SSブログ

葛飾柴又 [気になる(興味・関心・ツボ)]

バーナーワーク教室をちょっと早めに切り上げさせてもらって
向かったのは待ち合わせ場所の柴又駅前。
ここでお友達二人と合流。

キッカケは忘れたけれど、コロナ禍ではじまった月1の御朱印散歩。
今月の御朱印散歩は、葛飾区です。

葛飾といえば、柴又の帝釈天は外せないでしょう。
あとは現地で考えるw

かなり久しぶりの柴又駅前〜帝釈天までの参道は、なんだか綺麗に整備されて、記憶の中のそれとは少し違ってました。

帝釈天の彫刻がそれは見事で、これは参拝しておくべきお寺さんだと思います。

時間に追われることなく近くの神社やお寺を巡り。

いやでもこの暑さは異常。
入道雲はモクモク出てるし、空は全く真夏の空です。

帝釈天の参道に戻り、
高木屋さんでお団子食べたり、おせんべい買ったり。
あ〜くつろぎ〜。
IMG_3160.JPG
さて、このあとはどうしましょう。
来るときに金町で電車を乗り換えたのですが、その途中に「祭囃子発祥の社」と書かれていた看板を見つけたのです。その名も「葛西神社」。
そこに行ってみる?ってことになり
電車で一駅移動。金町へ。

駅から10分ほど歩くのですが、
ここが本当に良かった。
なんとも良い感じの空気を感じました。
これが本当の「気があう」ってことなのかなぁ。
たまたま足を向けた場所で、ストンと胸に落ちるものを感じる。
こういう出会いも良いもんだ。

こちらの夏の御朱印は書き置きが3種。これがまたどれも可愛らしい図柄(普通の御朱印は直書きしてくれるとのことでした)。

鳥居前には大きな桜の木が並んでいたので、春の桜の季節もそれは見事でしょうし、
境内のイチョウがこれまた見事に大きく、これが色づいたらそれは綺麗でしょう。

他の季節でも訪れたいです。
IMG_3129.jpg
***
余談:今回はお寺3寺、神社2社参拝させていただきました。
その中のあるお寺さんに衝撃の賽銭箱がありました。
紙箱がちょこんと本堂の前に置いてある。(サイズ的にはA4くらい)
マジックで側面に「おさいせん」と平仮名で書いてあり、
上部に蓋無し。
それは子供の工作か?と、思うような様相。

え?これ?ここに入れるの?
戸惑いながら中を見ると、そこには11円入ってた!
あ〜本当にここに入れるんだ?
と、とりあえずチャリンとも言わない箱の中へお賽銭を置く。(まさに置く感じ)

あれ本当にお賽銭箱だったのかな〜
自分の記憶が疑わしいと思うくらい意外性のある
常識はずれなお賽銭箱でしたw(戸惑い半端なかった)
nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。