SSブログ

東京都現代美術館 [観る(舞台・映画・絵画 他)]

GW何の予定もなく、久しぶりに近旅に出ました。(昨日から2泊3日)
家族連れが多く、出張する人の少ないGWは、都心のシングルが空いてて狙い目。
家から1時間圏内に泊まるってね、コロナ禍前では考えられなかったけれど。
近場を見直す良いきっかけになっています。

忘れ物しても取りに戻れる距離の、昨年もGWに利用したお宿です。
その時にとても居心地が良かったので、すぐ宿の会員になり、今回会員割引プランで宿泊。

昨年との違いは、各種施設や美術館が営業していると言うこと。
昨年のGWはどこも休業だったものね。

特に宿泊中の予定は立てていなかったのですが、GW中に観られたらなと思っていた美術展がいくつかあったので、朝食後決行。

お宿の最寄り路線が東西線だったので、
行くとしたら、木場の東京都現代美術館で行われている「生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展」か、竹橋の東京国立近代美術館で行われている「没後50年 鏑木清方展」かな〜と絞り、
まずは井上泰幸展に行くことにしました。
IMG_8984-1.JPG
やー面白かった!
特撮映画好き、怪獣もの好き、ミニチュア好き、設計図好き、いずれかが好きなら絶対ハマる!
すごいよ〜本当に。井上泰幸さんの熱量が。

CGとかない時代だもの。みんなデザインし、全て設計し、木1本1本を一つ一つ手作りし、
ミニチュアではなく「本物」を目指し、空気感までを作り出し、長時間かけてこだわり抜いて作り上げたものを、
ドーンと火薬で爆破し、水攻めにし、怪獣が踏み潰し、焼き尽くし、撮影。
やり直し効かないじゃないですか。
いや、何その贅沢さ。

手を抜くなんて考えたこともない方なんでしょうね。
実際の街を再現したミニチュアのセットなんて
実物写真と見比べて、どちらが本物かわからないほどの精巧さ。
IMG_8996.jpgIMG_8994.jpg
寝るのも忘れて無から有を作り出して、監督(円谷さんね)が「ここに鉄橋が欲しいね」なんて言われてすぐに求めるものが作れるように、日々資料を集め、研究し、
それは第一人者になっても変わらず「研究ノート」を書き溜めて

兵器の大砲を製図していた人が、のちに家具を製図し、そのまたのちに特撮映画の美術の大御所となるなんて、人生って分からない。面白い。
奥さんも仕事に打ち込む井上さんが好きだったと言う。マジか。
井上さん、なんて幸せな環境で仕事に打ち込めたのか。(普通はどちらが大事って聞かれてもおかしくない)

良きパートナーにめぐり合い、自分に合う仕事、自分にしか出来ない仕事に巡り会えた井上さんの展示は、仕事の資料がそのものがメイン。
その仕事ぶりからその人柄が出ていて、なんだか過酷とも思える仕事なのに楽しそうだなって思いました。

この展示を観に来た客層は、やはり特撮映画を見て育った世代の男性の割合が多かったです。
ま、そうなるわね。きっと。
見回せば女性一人客ってあまりいないような..でも、すっごく面白かったです。

東京タワーとゴジラとモスラの大きさの比較図を見たとき、モスラって思っていたより大きいんだなって思いましたw
一番分かりやすかった資料が自分には馴染深い帝国劇場との比較図で。(そうかゴジラは東宝。帝国劇場は東宝系だもんね)
ほほーあの高さで、ゴジラはこの大きさかと実感w

あと、一点透視図ではなく、網膜透視図という見方が映画を作る上で役立ったという話も面白かったです。

※この展示、2箇所ほど撮影可でした。
***
この美術館で開催されていた他の二つの展示も観てみました。
「現代美術」の幅広さを感じました。
IMG_9039.jpgIMG_9082.jpg
分かる分からないではなく、感覚で観るものが多かったかな。
頭で考えず感じるものと言った方が近いか。
***
そして別件となりますが、現代美術館の建物についてもとても興味を持ちました。
IMG_8972.jpg
素敵なものを展示する場所は素敵な箱物であって欲しいと常々思っておりました。
現代美術館の空間の作り方はとても斬新でした。
外側は横の広がりを感じるのに、中に入ると大きく縦にダーンと高さがあるのです。
IMG_9067.JPG
一体どなたが?と、検索してみたところ。柳澤孝彦氏と判明。
MOA美術館、有楽町マリオン、新国立劇場、東京オペラシティの設計者と判り、こちらもなるほどと納得。
nice!(0) 

デジャビュ? [感じる(喜怒哀楽)]

コロナ禍3年目。
やっと行動制限なしのGWです。
初日にして今日は昼から雨の予報。残念!

昨年ってどんな感じだったかな?と、日記をさかのぼってみれば
「GW初日。
いきなりの大雨です。
このGWは3回目の緊急事態宣言で都内はいろんな施設が休業、休館。
ま。こんな雨だし、静かに過ごす諦めもつきます。」
ですと。緊急事態宣言中だったか〜

そして、あら、やはり去年も雨だったんだ。
でも、今年はいろんな施設、美術館なども営業しているから昨年よりはずっとマシですね。
休み中に観たい展覧会があるのですが、きっと混むよね〜

人が動けば感染者が増える...そんな予想はなんとか外れて欲しいものです。
nice!(0) 

治った気がする [考える(いろいろ)]

朝から鳩尾がキリキリと痛む。
この位置なら胃痛だな。
と、胃薬を飲む→効かない。仕事中、気が散り出したのでもう少し範囲の広い胃腸薬を飲む。→効かない。家に帰ってから、やっぱり胃の位置だわねぇと再び胃薬に戻って飲む。

...全然効かないね。→寝てみる→あ、少し良い感じ(←今ここ)

と、言うわけで一日胃痛。

頭痛と胃痛ならどちらがマシかとか、胃痛なのにお腹は空くんだよね。
なんて考えるヒマはあったので多分大丈夫なんだろうなって思う。
アタタタとなりながらも激痛まではいかないので日常生活は送れた感じ。

***
今日は帰りに紀ノ国屋でカスタードプリンを買ってきた。
スプーンで縁をキュッキュと抑えて
お皿に出そうと試みるも失敗。食べる前に残骸の様な状態に。

見るも無残 orz

心が折れたが、味は美味かった。
底に入っていたカラメルソースがすっきりとした甘味でよかった。上品な甘さと言うべきか。
プリン自体が固めなのも自分好み。
IMG_8770.JPG←無残前
この前買って美味しかったオレンジロールも買ってきたんだ。
これは明日にしよう。

明日には胃痛は治ってるかなぁ。
明日から GWいよいよスタート。
nice!(0) 

ご近所 [考える(いろいろ)]

最近、マンション、アパート、集合住宅では表札も出さないし、ご近所付き合いもしないところがあるらしい。
というか、そちらの方が多数派の模様。

同僚と話していると、「同じフロアでもマンションの人はほとんど知らない」とな。
近所に誰が住んでいるかわからない。そういう時代なんだわねぇ。

うちのご近所はほとんど表札出てるし、
自分自身平日ほとんど昼間いないけれど、ご近所さんの顔は半分くらいはわかるかな。
と、言うとそちらの方が驚きだと言う感じでした。

表札が出てるのもご近所さんが半分とは言えわかるのも(ま。裏返せば半分はわからないんだけどね)
長く住んでいるということと、良く言えば危機感を感じない田舎なんだと思う。

ゴミ出しに出たら、ご近所さんが共用部分を掃いてくれていた。
昨日の風で八重桜の花びらが大量に吹き込んできていたらしい。
「いつもありがとうございます」と声をかけると、「今度町内会の役員(順番制)になったそうだけど。大丈夫?」と返され、「(全然大丈夫じゃないけど)順番と言われたので」「そうなのよ。けれどコロナ禍で集まることも少ないんでしょ」「でも2年(任期)は長いですよねー」
なんて、ちょこっとだけ立ち話をする。

自分がどこの誰とわかってもらっているというのは、結構安心感があるなと自覚した。

どちらかと言えば、一歩引いてフォローに回る方が向いている自分に、役割分担が回ってくるのは面倒だけれど、そんな横のつながりがある=地域に根付いているってことなのかなと思う。

こう思うのはやはり、島国、村社会、農耕民族のDNAなんでしょうかね。
nice!(0) 

まるで嵐ですな。 [感じる(喜怒哀楽)]

良い天気は続きません。
今日は昼過ぎから天気が崩れ始めました。

雨にはそこまで降られなかったのですが、
帰りに家の最寄駅に降り立つと
突風で身体をもっていかれる(重いのに)

わー。これって台風並。
風に揉まれて髪の毛ぐっちゃぐっちゃ。

暑いから換気のために家の窓を少し開けてきたけれど
大丈夫だったかな。
と、心配して家に着いたが、特に変化はなく
ホッとしてベランダを見れば

うっわ!
植木鉢がゴロゴロと転がり、土が溢れ出てしまっています。

土を掃いて、植木鉢を風の当たらないところに避難。

***
あ〜こりゃ電車止まるかも(風速20mを越えると運転見合わせとなる)
そうなる前に着いてよかった。

と、思ったが、今のところ大丈夫らしい。(使っている路線の遅延や見合わせの運行状況通知が来る様に設定してある)
風が強いとよく止まっていた風に弱い路線だったのに最近頑張ってるな!

と、思ったが...遅延している模様。

やっぱり。(^-^;

***
知床観光船の沈没事故のニュースの続報に本当にたまらない気持ちになる。
感謝の気持ちを込めて両親に旅行をプレゼントした男性。この事故でご両親と弟が犠牲になり、リクエストしたお土産の蟹が家に届いたという話はどうにも辛すぎる。
佐賀から北海道へ旅していた70代の男性は沈む船内から奥さんに「今までありがとうね。」と電話したとか。これを受けた奥さんはどんな気持ちだったかと思うと。こちらもまたあまりにも辛すぎる。

本当にたまらない。
こんな事故は絶対あってはいけないと思う。
早く全員見つかってほしい。
nice!(0) 

クラッシックプリン [撮る(カメラ)]

最近、ハマっている固めのプリン。
今月分(食べたもの)をまとめてみました。
IMG_8694.PNG
材料は変わらなくても、味は全然違います。
配分が個性。
nice!(0) 

今日の一服 [食べる(食の記録)]

今日は午後から雨予報。
のんびりと自宅タイム。

サクッとまるっと掃除して(じっくりやれ!)、
冷蔵庫の残り物で料理して(意外なものが次々と発見される)、
合間にお茶飲んで(お菓子も食べる)。

あーこれぞ日曜日!

今日の抹茶のお供はお友達からもらった吉備団子。
IMG_8680.JPG

***
余談:
知床半島沖で26人乗りの観光船が沈没。
楽しいはずの旅がどうしてこんなことになってしまったのでしょうか。
お子さんも乗っていた様で、胸が痛む事故です。

これから民族大移動のGW。
本当に事故のない様に。無理せずに。って思います。
nice!(0) 

Joseph and the Amazing Technicolor Dreamcoat [観る(舞台・映画・絵画 他)]

「Joseph and the Amazing Technicolor Dreamcoatは、巨匠アンドリュー・ロイド=ウェバーが、ティム・ライス(作詞家)と組んで学生時代に作成した作品で、旧約聖書「創世記」の「ヨセフ物語」のカラフルなコートにまつわる話がベース。パワフルでカラフルな、希望あふれるミュージカル。」(ウィキペディアと劇場の紹介文を合体)というこの作品。
今回観たのはその作品の日本版の公演(初演)です。

2011年の東日本大震災の時にこの作品の来日版の公演があり、チケットを取っていたのですが、
地震のためカンパニーが帰ってしまい、公演中止となってしまい観られなかった作品。
あれだけ揺れたし混乱が続いていたのですから無理もないか。余震も続いていたしね。
と、言う事で、初見です。

あらすじは
ジョコブには12人の息子がいるが、その内の一人ジョセフを溺愛。七色のコートをプレゼント。
他の11人の兄弟は、ジョセフに嫉妬。穴に突き落として殺そうとする。そこへキャラバンが通りかかり、計画変更。穴から引き上げそのキャラバンの奴隷として弟を売り飛ばす。
コートも引き裂き、ジョコブには「大きなヤギと戦ってジョセフは死んだ。勇敢だった。」と言って涙ながらに引き裂いたコートを渡す。
キャラバンはエジプトでさらに奴隷としてジョセフを売り飛ばす。
ジョセフはよく働いて、主人ポティファーにとりたててもらうが、イケメンが災いしてその妻と怪しい関係になるところを主人に踏み込まれて牢獄へ。
一時絶望するが、明日は変えられると希望を失わない。
この牢獄で思わぬ出会いがあり、ジョセフは夢判断でファラオ(王様)の悩みを解決。
大出世しエジプトのNo.2として権力を得る。
そこに食べるものにも事欠いた11人の兄弟が食べ物を恵んでくれとやってくるが、誰一人それがかつて殺そうとしたジョセフだとは気がつかない。
ジョセフはかつて殺されそうになった事への復讐のため一人の兄弟を罠にかけ杯盗難の汚名をかけ処罰しようとする。
すると「そんなやつじゃない」「自分が身代わりになる」と残りの兄弟10人が必死にかばい、その姿に自分がジョセフであることを告げ、和解。父とも再会を果たす。

と、いう身も蓋もないストーリー。(バッサリ)

たくさんの兄弟たちの中には、原田さん(長男)や、中山さん(次男)などの大ベテランがいて、脇を隙なく固め、ダンスシーンは華やかで、アクロバテックな動きにダンサーさんたちの技量の高さも感じられるのですが、
1部を観てジョセフの感情の起伏のなさに「これでいいのか。ジョセフはこういう性格なのか。初見だから正解がわからない。」と困惑。

でも、この作品、ぜひ2部を観てから判断して欲しい。
この2部のために1部があると言っていいかもしれない。(私の左に座ってた人1部観て帰っちゃったんだけど)
終わった後「あ〜こういう作品だったんだ」と納得。
ちゃんと「夢を見よう」「明日は変えられる」というメッセージを感じ、みんなでノリノリで盛り上がって終了。
IMG_8635.jpg
***
なんと言ってもジョコブの村井さん、ファラオの小西さんが良かったね〜魅力的。
村井さんはお年を召しても男の色気がある(歌舞伎役者で言えばニザ様的な)、そして小西さん演じるファラオはギンギンのロッカー姿で歌いまくりカッコ可愛い。
お二人とも実にチャーミングでした。

ファラオの曲の前奏が丸っと、のちの作品のJCSの「スーパースター」のまんまで、でもJCSの方の作品の方が馴染みがあるので、頭の中でそちらのメロディーの続きをを期待してしまう自分がいて、でもそのあとは違って、それが何回も続き、モヤったw
作品としてはこちらの方が先なんですけれどね。
前奏が全く同じってのは「どうなの?巨匠〜。」って思ったw(容赦無くバッサリ)

それだけじゃないんだわ。あれも、これも、某作品の曲と曲調がそっくりじゃないか。って感じで。
ま。本人の使いまわしなんだから良いのか。しかもこちらが先だし。
しかしなぁ〜(困惑深まる)

***
作曲:アンドリュー・ロイド=ウェバー
作詞:ティム・ライス
演出:ダレン・ヤップ
翻訳・訳詞:高橋亜子

出演:
ジョセフ:薮 宏太(Hey! Say! JUMP)
ナレーター:シルビア・グラブ(Wキャスト)
ファラオ:小西遼生
ポティファー:小浦一優(=芋洗坂係長)
ジェイコブ(ジョセフの父):村井國夫


***
余談:
25分の休憩を含めても2時間5分という短いミュージカル。
終わってもまだそんなに遅くなかったので、
締め呑み。

つまみに頼んだタコさんウインナー10匹。総立ちww
IMG_8648.jpg
ラストは最近マイブームの固めのプリン。
IMG_8662.jpg
nice!(0) 

御朱印散歩 中央区 [見つける(日常・散歩・旅)]

今月の御朱印散歩は中央区。
中央区、大きなお寺さんは築地本願寺がありますが、
案外大きな神社がなく、歴史は古いのですがコンパクトな神社が多いです。
戦災にあったしね。銀座や日本橋は地価が高いしね。ま。それが理由かはわかりませんが。

今日は日本橋三越に集合。
IMG_8556.jpg
ここから徒歩圏の3社を回りました。
福徳神社→椙森(すぎのもり)神社→小網神社
共通点はなんだろう。当選運UP???

福徳神社は、宝くじ祈願のメッカなのですが、(自分の宝くじを置いて当選祈願するお三方や、ハズレくじをお納める箱まで本殿左手に用意されています)。
昨今、観賞券(演劇・舞台・コンサート)の当選祈願に訪れる人も多く、そのご祈祷もあり、
ツアーや遠征の無事を守る旅守りなんぞもあるそうです。
IMG_8571.jpg
初めは私たちの様なヲタク向きな神社!と、思ったのですが、
あなたは何度”推し”に逢えるだろうか。鑑賞券当選、遠征守護なら福徳神社」なんてキャッチコピーでグイグイ来られると...ちょっと引く。すみません。

もちろん当たります様にとは思うけれど。
そのキャッチコピーはなんだか違う様な気がしました。

次に訪れた椙森神社も宝くじ祈願のメッカ。
IMG_8575.jpg
こちらにも富籤(昔の宝くじ)を扱っていた歴史があり、境内には「富塚」があります。
IMG_8590.jpg
この塚の前にある黄金色のお三方に自分の宝くじを置いてお参りするわけですね。

ちょっと爽やかな気があって、こちらの神社良い雰囲気でした。

最後は人形町にある小網神社。
IMG_8597.jpg
こちらはパワースポットしても有名だそうで、お参りする人がたくさんいました。
小さい銭洗弁天で小銭洗ってきましたw
IMG_8599.jpg
こちらの龍の彫刻は見事でした。
IMG_8605.jpg
***
三社で本日の御朱印散歩を終了(真夏の様な暑さで限界)
地下鉄で東銀座へ移動し、歌舞伎座横のお店で遅めの昼食をとりました。
さて、今日の最終目的地は日生劇場。で、観劇。

開場まで時間があったので
銀座2丁目に「美味しい塩パンのお店が出来たんだって」と一緒に行ったお友達から聞き、
地図を頼りに行ってみることに。
うわー。行列できてたー。

いろんな種類がありまして(その店の限定や季節限定も含め)迷う。

結局、予定よりたくさん買ってしまいましたw
IMG_8665.JPG
えーと塩パン、塩メロンパン、エビ塩パン、焼き芋塩パン(画像にはないけれどあとはあんバター塩パンを購入)

確かに美味しかった。
昭和通りを越え、しかも表通りから1本以上入ったところにあるのに、この行列。
その理由がちょっとわかる気がしました。
nice!(0) 

根津集合 [見つける(日常・散歩・旅)]

いろんなタイミングがガッチリ組み合う事がある。
すると、それは歯車のように噛み合ってスルスルと回りだすのだ。
突然に、滑らかに。

まさにそんな感じ。
2年数か月ぶりにお友達と会えました。

***
突然始まったコロナ禍。
その間もLINEでは繋がっておりましたが、会える機会がないままに月日が流れ。
数日前にたまたまLINEでチャットしていて、ガラスの先生の個展に一緒に行くことになりました。

朝までの雨はどんよりとした雲を残していましたが、メキメキと天気は回復。
今日はどうも神様が微笑んでくれた日のようです。
何をやってもダメダメな日もあれば、全て順調の素敵な日もある。

待ち合わせてすぐに、十数年前にお友達達4人で訪れたことのある人気のうどん屋さんへ向かい、
お昼ご飯。
お隣が高級和風旅館風の老人ホームで、その美しいお庭が借景の店内は明るく、
ざるうどんに、天ぷらを(TーT)(TーT)ジーーーーーーン うまっ!最高!と、感動しながら食べました。
そうだった、そうだった。この店、この味だった。
確か前回は蔵の方の席だったなぁ(中で繋がる蔵にも客席があり、こちらもまた素敵。移築した明治時代の石蔵を建築家の隈研吾さんが改築。)
そして、器の数々も素敵。何しろ一つ一つのセンスが良いのです。
IMG_8530.JPG
開店時間に行ったのにすでにほぼ満席。
タイミングよく一巡目に入れましたが、直後すぐに待つ人の行列が外に出来てました。
滑り込めてよかった。

先生の個展が開催されているギャラリーに向かうも開店前(13時から)だったので、
先に根津神社で行われているツツジ祭りへ。

鳥居の前で写真を撮りながらその先にあるツツジ園を見て「あ〜咲いてるね〜」と呟くと、
観終わって出てきたご婦人が、その声を拾って通りすがりに「綺麗でしたよ」と微笑みながら教えてくれる。
こういう何気ない瞬間に下町の良さを感じます。

ツツジもかなり咲いていて、綺麗でした。
とりあえず、撮ってきた写真をご覧くださいまし。
ま。説明は要らないかなwww
IMG_8420.jpg
IMG_8416.jpgIMG_8429.jpgIMG_8498.jpgIMG_8431.jpgIMG_8361.jpgIMG_8371.jpg
あまりの綺麗さに2周りして、ツツジ園を出ました。
有料(300円)ですが、ここはぜひ払って中にお入りくださいw
それだけの価値があります。

根津神社とお隣の乙女稲荷を参拝し、
亀の泳ぐ姿を観察しw

次に向かったのは、先生の個展の行われているギャラリー。
過去に数回来たことがあるギャラリーさんなのですが、そこのスタッフの方の雰囲気がよくて、ギャラリー内は落ち着いた良い空気感を感じます。

そして先生の本気作品は、もう本当にすごかった。
どれだけ時間をかけ、この緻密な世界を作り上げたのか。
その世界観に唸りました。
そして、画像の数百倍本物は素敵なのです。
いつまでも見ていられる。

どの作品もすばらしかったのですが、菜の花畑とその向こうに広がる海を表現した蓋物は、
遠近法がこれまた素晴らしく。蓋なのに奥行きがある!
この世界の中に入っていけそう。
「この遠く見える海面のキラキラ感!まさにこのとおりなのよね〜」(海の近くに住んでるもんで、超実感)
く〜〜〜〜本当に毎回感動させてくれるなぁ〜。

一緒に行ったお友達は、作品の中に存在する細やかなこだわりを汲み取れる感性のある人なので、
喜んで見てくれて嬉しかった。
IMG_8521.jpg
***
うどんにツツジに個展。今日の予定は全て消化。
暑い中、たくさん歩いたので、喉も乾き、お茶をすることに。

少し先にあったコーヒー屋さんに入り、
お茶べりダイム開始!
IMG_8523.JPG
何しろ2年超ぶりですからね。話題には事欠かない。
途中注文を追加し(コーヒーゼリーのパフェも追加注文した完熟コーヒーも美味しかったです!)
近況もハマりごともとにかく話題が尽きることなく...ハタと気付く。
気がつけば外暗いですw
何時間いたんだ?w

腰を上げて解散w
すごく今日は楽しみだったし、それを上回る楽しさがあった。間違いなく。

楽しさと笑いは、自分の明日への栄養剤。

***
余談:
ダイエット本気話と、美味しいものの情報交換の話が両立するのは本来矛盾するはずだが、我々の中ではそれは両立するw 確実に。

今日、お友達が実行し短時間で体重を落とす効果が出たというダイエット方法を教えてもらった。
食べ方と食材は頭に入ったw
家には卵と胸肉はあるな。帰りがけにスーパーに寄って足りないものを買い足す。
サバの水煮缶に豆腐に納豆にギリシャヨーグルトにキムチに果物に野菜ジュース。

夕飯から実行開始!
夜はサバ缶と豆腐だったな。これだけでは見た目が寂しいので
豆腐は枝豆豆腐にし、長芋と大根の味噌汁も追加。
少しずつ進めて行きたいと思います。

そして教えてもらったスイーツも頭をよぎる。
喜久家のラムボールに、赤羽のプリン。
いつか食してみよう。
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。