SSブログ

セラミックインレー [考える(いろいろ)]

どうも噛む時の違和感が気になっていたので、久々に歯医者通い。
左上の6番の横腹に虫歯が見つかり、入っていた金属インレーを剥がすとともに虫歯を削る。
さて詰め物はどうするかということになり、
私、何を思ったのか白いのを希望(保険対象外)。

身体は結構丈夫な方であまり医者にかかることもなかったが、歯は全然ダメ、奥歯ギンギラギンです。
この歯医者さんで何軒めだろう。

***
ちなみに2歳頃までにミュータンス菌(虫歯菌)が口に入らなければ虫歯になりにくいと聞く。
長い将来を考えれば赤ちゃんにチューはダメだし、口をつけたものを食べさせたりもダメなんだろうなぁ。
とはいえ、それを家庭の内外で完璧に実行しようとすると神経質になりそう...デメリットもありそうな話ですね。
めちゃめちゃ可愛い時期にこそ出来る愛着行動を取るか、心を鬼にしてミュータンス菌防止策を取るか(^-^;
私は、親も子も『食べたらお口の中は綺麗に』くらいでちょうど良いのではと思います。

***
話は戻り、
そのセラミックインレーにも2種あり、説明してくれるのだけど、高い方がメリットしかなく、そちらを希望。急にどうしたんだ自分!
コロナ禍で金銭感覚に変化が訪れたのか!?

だがしかし、その後オーブンレンジが急に壊れてしまい。急遽こちらも購入することに。
重なるときは重なるもの。痛い、痛いな。急に金銭感覚がコロナ禍前に戻る(目が覚めたか)。
セラミックインレーはオーブンレンジより高かった(爆)
奥歯、しかも目立たない上の歯なんだから保険内の金属にしとけばよかった〜と、思ったが後の祭。

***
ここの歯医者さんの治療は早い。
初診当日のうちに削って型取り、次回インレーが入って終了。つまり予約さえ取れれば2回で終了。
今日はそのセラミックインレーが入る日でした。

丁寧に高さ調節。なんどもフロスを通して間隔調節。
全然キツさや違和感がない。

最後にインレーが入った歯を鏡で確認してびっくり、全く境目がわからない。
自然な白い歯。
これが保険適用外の世界か!(開眼)
全部これにしたい!(無理です)

新たな世界の扉を開けてしまった(大げさ)
今、ギンギンの歯(保険内金属インレーの入った歯)をやり直そうとは思わないけれど、新たに治療が必要になったら、間違いなくセラミックインレーかクラウンにするだろう。

ちなみに金属ではあるが「金」が一番親和性があるらしい。それこそめちゃめちゃ高いではないですか(笑)でも、一番人に対して馴染むんだね。見た目キンキラキンになるけれど。

さて、歯医者さん。
私の場合、歯の違和感は寝ている間の歯の食いしばりが原因かもということでマウスピースを作ることにしました。
そこで、セラミックインレーが入った後でマウスピースの型取り。
マウスピースは保険内で作れるのでお財布も安心。
次回はマウスピースの受け取り(調整?)と、歯のクリーニングの予定です。
nice!(0) 

もうすぐ新年度 [考える(いろいろ)]

コロナの収束は見えないが、
来週からいよいよ、週5の通常勤務開始です。
勤務時間は30分単位で前にずらせるが時短も無し。

約1年、週3〜4日出社に慣れたこの身体。
元に戻れるかwww

しかし、いつまでもこのままというわけにはいかないでしょう。
ガッチリ予防しつつ&工夫しつつ通常に戻る道を選択しないと。
世の中テレワークが出来る職業ばかりではないし体力のある大企業ばかりでもない。
これは意識せずともどこかで望んでいたところなのかもしれない。

4波は思ったより早くやってくるかもしれない。
が、意外に長引くこの現状を見てみれば、経済と予防対策をバランスよくやっていくしかないんだろうな。
nice!(0) 

急いだがまだ先でした [買う(本・CD・雑貨 他)]

第1章
それは昨日、朝ご飯の準備中
突然。
オーブンレンジから、カタカタカタ...ボーン!という音。

破裂する食材あったかなぁと、まずは扉を開けて爆発したと思われる食材のお皿を出して、扉の内側を拭き、さらに庫内を拭いて、しゃがんで天井を見ると。

ヒーター管がバッキバキに割れている。

ヒエッ!?

先ほど取り出したお皿をよくみるとそのカケラが入ってる。
恐っ!
一瞬思考停止の後、これは一体何が起きた?
と、考えたが理解出来ず。

いつ買ったんだっけこれ。と、レンジの横に書いてある説明書きを読むと2013年製とある。
8年か〜。結構経ってますな。
でも、今まで全く問題なく使っていたのに突然...劣化でしょうか?

しかし、朝は時間がない、ゆっくり考えている時間はないぞ。仕事に行かなくてはいけない。
通電しなければ大丈夫かなと電源コード抜いて、ちょっと心配しながらも出勤。
出勤にかかる移動時間は長いので、その間、事例を検索すると結構ヒットする。
はは〜たまにあることなのか。
しかし心臓に悪いなあれは。

ん〜オーブン機能はさほど使わなくても、レンジ機能はもはや必要不可欠。
帰りに電気屋さんに寄って買って帰らねば。

第2章
職場でも不調の波か。
社内ネットワークに繋がらない事態になった方が。
その動揺、今日はものすごくよくわかる。(共感)

突然の不調や前触れもなく壊れることって案外多い。
でもその多くは原因不明だったりする。
それだけ仕組みが複雑になってしまったってことなのかもしれない。

帰りに電気屋さんに寄り(前のレンジも同じところで買った)
レンジのヒーター管が突然音とともにバキバキに壊れたことを伝えるも軽くいなされw
よって、ヒーター管が庫内に無い製品が欲しいと伝えると、
「ヒーター管が無いものはどうしても大きくなる。無いのはこれとこれ。」と、大きいレンジを勧められた。
が、今の私はかなり真剣。展示品を片っ端から開けて天井チェック!
小さいもの(値段的には中級)でヒーター管が無いものがあるではないですか。しかも2社。3製品!
「あ。それは(ヒーター管)無いです」って、おーーーーい。

1社は天井がドーム型で拭きやすそう。だが横幅がちょっと大きい。
すると後1社の製品2種に絞られる。
大きさは全く同じでデザインはほぼ同じ、が、機能が違って、値段が1万円違う。
普通上位機種につく機能が、小ぶりなこのサイズに搭載されているところがきっとウリなんだな。
うーん。
2種に絞られたところで(買う気は満々)、ふとこの大きさが気になった。
展示品の中では小振りだけれど、家に置くと大きいのでは?という不安。

もうちょっと当世オーブンレンジについて調べてみてから決めてもいいんじゃないかな。
と、考えて置いてあったカタログを全部いただいてきた。(大手メーカー4社のしかなかった。中小でも良いもの作っている会社もあると思うので、店内のカタログはぜひ充実させて、選択の幅を広げてほしい)

カタログ熟読。
しかし、製品の進化というものは凄いね。
家電は単純で丈夫で使い勝手が良ければ良いというのがモットーでしたが、それを揺るがすほどその機能の充実度は恐ろしい。簡単便利で高機能。
勝手に重量を判断してそれに合わせて調理や温めをしてくれたり、煮物と焼き物を同時に調理出来る機能があったり。
なんでそんなことが出来るんだ。

反面、これに慣れたら、
匂いや色で判断したり、菜箸に伝わる感触で状態を判断したり、そんなことを全くしなくなったら、
人間どんどん退化していくのではないか?
という怖さも感じた。

近頃のお子さんは筆圧が弱くて、中学生になってからHBを使うと聞いて驚いたことがあった。
昔は鉛筆の2Bは低学年まで、クレヨンの太巻きは幼児までだったもんなぁ。
今の世の中、書くという作業はキーボードで打つという作業に変化してきたから、この流れも仕方ないのかな。
ただ、小さい時だからこそ五感を使い、それを養うことは大切な気がするんですけれどね。

第3章
そして、決めた!安い方に。
決め手は、機能の差というより色(結局そこ?)
高いのはテッカテカの赤でした。白系の台所でこれはかなり浮くし主張が強い。安いのは白でした。

再び仕事帰りに電気屋さんへ。売り場へ直行。
「これ、ください」
配送受付で手続きをすると、欠品中で配送までに2週間かかるそう。
土日しか受け取れる日が無いので17日に決定。
すぐに決めた割には届くのは先になりましたが、それくらいの期間なら無問題。

配送は無料。古いのも引き取ってくれる。
だが、設置する場合は550円とのこと。
箱から出してコンセントにさして、アース巻くだけでしょ。自分で出来るんじゃないかな。
「これ何キロくらいですか?」「13キロくらいです」「持ち上げてみて良いですか」
と、持ち上げてみたら、ん?意外に軽い。これくらいなら大丈夫そうな。

「床からだと重い」「男性なら一人で大丈夫。でも女性一人では...二人いれば大丈夫。」と心配されましたが、我が職場では重い物を持つのも運ぶのも設置するのも女性陣。鍛えられてますぜ。
どんなものにもコツがあるのですよ。

と、結局550円はケチりました(爆)が、5年の長期保証には入りました。購入額に対して5パーセントかかるそうですが、メーカー保証の1年を過ぎたあたりで壊れると悲しいものね。

届くまでの3週間。イメトレしておこう(設置じゃなくてレンジの操作の方ねw)
nice!(0) 

姿見えず [気になる(興味・関心・ツボ)]

朝、ベランダの鉢に水をやり。
近隣公園の桜なんぞを遠目で眺めて、「春はいいね〜」なんて思っていますと。

朝は静かなので小鳥のさえずりが聞こえてきます。
ケチョケチョケチョ
チチチチチッ
ピピピピッ(うーむ。違うな。あの可愛い声は文字にはなかなか言い表せない)

そんな中、聞こえてきました。

ピオッ。ホ〜ホケ。

ん?もしや。ウグイス?

野鳥は多いけれど。まさか。でも。

ホ〜〜〜〜〜〜〜ホケ。

おお。やはりこれは?
耳を澄ます。

ホーーーーーーーーーホケ。

ウンウン。

で?

ホオオオオオオオオオオオオオオ   ホケッ!

「キョ」は?「キョ」はどうしたー!?

ホーーーー....。(消音)

うおおおおお その先は!?

早朝。
どこからともなく聞こえてくる鳴き声に
不完全燃焼w
nice!(0) 

検診終了 [感じる(喜怒哀楽)]

本日は、健康診断。
希望者は当日中に、仮の検査結果をもとに先生からお話を聞ける。
昨年よりどの数値も改善しているので(自分比)
「いいと思いますよ〜」と先生に褒められて嬉しい。

この1年なるべく摂る様にしていたものが三つ。
ブロッコリースプラウト(生)、鶏胸肉、そしてアーモンド(素焼き)。
そして、炊きたてのご飯が大好きなのだけれど、ご飯をやや控えてその分は押し麦や緑豆春雨で代用。

でも、その他は特に何もせず、食べるときはたっぷり好きなものを食べるし、甘いものだってガンガン食べる。
そうかそれでも、やらないよりはやって良かったんだわ。

努力してないのに褒められても全然嬉しくないが、自分でちょっとだけ頑張ったなーと思っているところを認めてもらえるのはとっても嬉しい。

先生!私もっと頑張ります。(単純)
nice!(0) 

再開 [気になる(興味・関心・ツボ)]

長いこと臨時閉園していた新宿御苑が再開。

桜の時期は毎年入口に列が出来るのですが(お酒を持ち込まないための荷物チェックもあったしね)、
今しばらくは事前予約制(年間パスポートの人は予約不要)なので、列もなくスムーズに入れました。
荷物チェックも無し。

いつ以来なんだろう。梅は見ないまま終わってしまった。
昨年春の閉園分も合わせて、154日分年間パスポートは延長されました(延長分の早見表が配られておりました)。

久しぶりに光に包まれた園内を歩く事が出来ました。
IMG_0147.jpg
昼休み中につきゆっくりは出来ず、早々に後にしましたが、やはり気持ちの良い空間です。
nice!(0) 

またですか [考える(いろいろ)]

今日は荷物が届く予定の日という事で、指定時間開始にギリギリ間に合うかな?と、思いつつ帰宅。
不在票もないのでまだ来てないと判断し、待っていたが、気配なし。
とうとう指定時間内を過ぎる。
あれ〜?おかしいな?と、申込履歴から配送状況を確認すると。

あれ。不在のため持ち帰りになってる。

前も別の配送会社であったのですよね。不在票なし。
最近不在票入れなくてもいいことになっているのかな?
不在票がないとわかりようがないんだけどなぁ。
なんだかなぁ。
nice!(0) 

お彼岸 [気になる(興味・関心・ツボ)]

昨日はお休みとなったので、お彼岸の期間でもありお墓参りへ。
いつの間にか新しい道路が完成し、付近の様子は一変。
車の人にとっては良い道だけれど、バス停で降りて霊園へ向かう歩行者はまっすぐに進む事が出来ず信号のあるところまでぐるりと2回も遠回りせねばならず、これは改悪。
いずれはバスもこの道路を通るようになってバス停が出来てくれればまだ良いのだけど。

広大な敷地なので、まるでハイキング。
車の人は近くに乗り付けるんだろうな。
でも、四季の花を楽しみつつ歩くのもまた良いものです。

いつもは30日の母の命日に訪れるのですが、今年は早めに来たためか、桜はまだ早かった。
IMG_0085.jpg
今日はあちらこちらのお墓内に水仙の花を見かけた。
あ〜水仙も良いねぇ。木と違って根も張らないし。
うちは全面石張りにしたので全く情緒がないお墓。
でも雑草も生えず、掃除はめちゃめちゃ楽。シャシャッと周りを掃いて、水撒いて、墓石拭いて、終了。

線香に火をつけるところで、チャッカマン忘れたのに気づく。
うっわ〜。やっても〜た〜
お墓参りセットのケース中に小さい蝋燭&ライターがあったのでそれで、
いや。風強くて無理です。
1本しかつかない。
う〜。

ま。気は心だよ。(なんだそれ)

***
お花はこの墓を造ってくれた霊園正門前の石材店でいつも購入。
お花担当のセンスが素敵で、今回は綺麗な色のチューリップが入っていた。
そうなのよ。お墓に供えるのは菊じゃなくて良いのよ。

お墓を担当してくれたご主人居ないなぁ〜息子に任せて隠居したのかな?と、思ったが帰り道、店先にいるのをお見かけした。
お元気そうで良かった。

***
追記:夕方から映画「天外者」4回目。
映画館でリピート6回が自己最高なので、それに迫るな。

何度見てもこの五代という天外者の生き様に惹かれる。
不思議な映画です。

終了近くになるとシュンシュンとすすり泣きが聞こえる。
そして明るくなると拍手が自然に起こっていました。
nice!(0) 

紙一重 [考える(いろいろ)]

便利と不便は紙一重。

日常便利に使っている通信アプリLINEですが、関連会社(海外)の技術者が個人情報を閲覧できる状態にあることがわかって社会問題になっています。

インフラになっていたので、問題視した国や地方自治体は使用を停止する動きもあるとか。
でも、海外企業の開発した技術に無料で乗っかっちゃったのも問題なんじゃないかなぁ。
停止もわかるけれど、それに代わるものはあるのかな?そっちの方も心配。
情報発信等にLINEを使っていた背景は、時間もお金もかけず、「楽して得とれ」みたいな流れだったのでは?
きちんと土台を固めないと今回みたいに足元をすくわれる。

デジタル関係は今後はもっと深く生活に関わってくる。
便利も大切だけれど、安全に使えないと意味がない気がする。
その意味もあってこの秋にデジタル庁ってものができるのかな?

今回のことを振り返れば、サーバー自体が海外にあるわけだし、せっせとそのサーバーに個人情報を含むデータを蓄積しているようなもの。
そりゃ〜危ういわ〜。
他に穴がないとも言い切れず、信用回復には時間がかかるかも。

とはいえ、もう日常生活にどっぷりと浸透しているアプリ。
私自身も連絡はeメールよりLINEの頻度が高い。
もうちょっと安全にする方法ってあるのかな?

と、調べ、プライバシー管理の設定にLetter Sealingという暗号化機能があることがわかり、それを有効にしてみたのだけど、
それが初期設定になってないってことは、これによってデメリットでもあるのかな???

アプリって、よくわかってなくて使ってるし、どういう仕組みなのか調べる術もない。
こんな世の中で大丈夫なのかなぁ。

***
余談:揺らぐと言えば、コロナもそうだけれど、オリンピック問題だわなぁ。
自分の中でも、この状況では無理無理絶対無理って気持ちと、安全に出来る仕組み作りが出来れば実施して1試合でも実際に観てみたいなぁって気持ちとの間で揺れる。

とは言っても、チケットはない(爆)
観戦チケット、オンライン抽選外れて、当たらなかった人優先のオンライン抽選にも外れて、対面販売の抽選ハガキ出したところでコロナ騒動でうやむやになり、あのハガキの行方やいかに?と、なり早1年。

開催まであと4ヶ月。開催するのかしないのか、早々に決断しないと間に合わない時期に来ています。
確実に言えるのは、国民への予防ワクチン接種はそれに間に合いそうもないなぁ。
nice!(0) 

観る・食べる・観る [観る(舞台・映画・絵画 他)]

本日は春の嵐となった中。
観る・食べる・観る・食べる(リズム良く)

歌舞伎「三月大歌舞伎」一部→
IMG_0010.jpg
IMG_0011.jpg
歌舞伎座・「花篭」のアフタヌーンティー
IMG_0037.jpg
→映画「奥様は、取り扱い注意」
→ベトナム料理

昨日はとにかく歩き回り、今日は座りまくりw

***
雨風強い中、コロナ禍の中、どこも人で一杯でした。
予防対策をしつつ、人の動きは活発になりつつあります(自分も)

***
劇場でもお店でも手指消毒や検温は必ず行われ、
特に歌舞伎座は、感染予防のため席は現在も一席飛ばしの三部制で、出演者も裏方も表方も各部で全て入れ替え。客側もマスクの着用、座席での飲食や私語は禁止。大向こう(掛け声)も禁止という徹底ぶり。
明日から緊急事態宣言は解除されますが、対策はしばらく続くのだろうなと思います。

この1年で本当に色々変わりました。
これがスタンダードになっていくのでしょうか。
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。