SSブログ

駆け足 [観る(舞台・映画・絵画 他)]

昨日は駆け足で。
まずは県知事選の期日前投票。その足で市川へ移動し、駅から徒歩20分ほどの弘法寺(伏姫桜・月見桜・陽光桜)→大黒堂(宇賀桜・利休梅)→手児奈霊堂(枝垂桜)を巡り、東銀座に寄って用事を済ませ、さらに青山へ移動し、本日最終日の岡靖知さんの個展「自選新作展」へ。
2021.3.20.jpg
駆け足でしたが、桜&絵画を満喫。
疲れたけれど、予定を全て消化w

***
伏姫桜は樹齢400年の大きな枝垂れ桜。
繊細なお花が滝のように咲きそれは見事な姿なのですが、(見るのは間隔をあけて多分3回目なのですが、)今回はなんだか元気がないと感じました。花に勢いがなくなったような気がします。
でも可憐でとても綺麗なことには間違いはありません。

岡靖知さんの写実絵画も本当に素晴らしく、こちらも実際に絵を拝見するのは3回目。
抽選販売となる程人気の高い画家さんなのですが、誰かの家の宝物になってしまえば、もう二度と見ることは出来なくなるのでぜひ見たかった。ダッシュ!
間に合うか心配でしたが、なんとか間に合いました。
これはねもうほんとにすごい。惹き込まれます。
IMG_9927.jpg
嗚呼春なんだな。
動き出したくなる春。
nice!(0) 

お買い上げ [買う(本・CD・雑貨 他)]

非常にまずい。
今日は朝からポチポチとネットショッピングしている。

いかん。いかんぞ。

ここ数年、国を上げてキャッシュレス決済を推進しているので、
クレジットカードやIDで買うのが抵抗無くなったというか、日常的になっている。
これがまずい。非常にまずい。
現金の場合は目に見えて減るので現実感があるが、キャッシュレスは現実感に乏しい。
(Suikaは自動振替にせず、都度チャージしているので歯止めがかかるけれど)

一度全体を把握しようと、今年は家計簿をつけているのですが
こ、これは一体どうしたことか!
という額になってびっくらこ。

しかし諦めてはいけない。

そうそう。額というものにとらわれてはいけない。
その内容が大事なのです(と、自分に言い聞かせる)

例えばほらこの大きな数字。
この「歯」の治療は保険外だったもんね。これ、うん。そうだそうだ。

しかし、やはり積み重なった無駄遣いが大きいかなぁ。
ここは素直に反省だ。

締めていきます!
来月から!(来月かよ)

nice!(0) 

出口は? [考える(いろいろ)]

新規感染者下げ止まらずどころか増加状態だけれど、1月8日から延長を重ねていた1都3県の緊急事態宣言は21日に解除されるらしい。
お国は「病床の割合が〜」とか、「先週に比べて〜」とか改善された様に言っているけれど、
結局「緊急事態宣言」を長々やってても減らないってことは、「打つ手なし」ってことなのかな?と、思ってる。

外に出れば皆さんほぼ100パーセントマスクしているし、建物の出入り口では消毒もしている。
お店は時短で早々に閉める。大勢での会食もしていない。
できることはしても、それでもまだなお減らない...。

なかなか難しいね。
変異種が次々と発見される現状を考えても、数週間とか数ヶ月単位でゼロにすることはきっと無理なんだと思う。
インフルエンザと違って、夏場にも広がることがこの1年で実証されているわけだし。

今のところ職場は、時差出勤OK、週1在宅(というか待機?)という対応で感染リスクを減らしている感じなのですが、なんだかもう、できる感染対策をしつつ通常通りでいいよ。職場の給茶器とかもなぜか使用中止にしているけれど、それは意味がないと思うから使おうよ(ちなみに押しボタンには全て抗菌シールを貼ってある)。
って思うのですが、それについても人によって考えというか熱量に違いがあるし、声を大にして自分の意見が言えない感じが、不便な世の中だなぁと感じる。
考え方の違い、感じ方の違いは埋めようがないので、下手に「自分はこう思ってる」って言って、ギスギスもしたくない。

もう流れのまま、風に吹かれるままにしようと思う。(諦め)
nice!(0) 

申し込んでみた [考える(いろいろ)]

『マイナンバー』は分かっているので、マイナンバーカードは特に必要性を感じないなぁ〜
と、申し込んでいなかったのですが(^-^;

本日ポストに「マイナンバーカード交付申請のご案内」の封書が届いておりまして...
あ。申し込んでいないのを把握されているのね。と、理解。

よっこらしょ(重い腰をあげる)

手続きはオンライン申請用のQRコードまで付いてたので、とても簡単でした。
写真はスマホの自撮り。
顔写真ぽくなる様に編集(周りをカット)してみたけれど、特にカットしなくても向こうでやってくれるからカットしなくても良かったらしい...

ま。いいか。

マイナンバーカードの有効期限は発行日から(20歳以上の場合は)10回目の誕生日まで有効らしい。
10年違うと容姿は随分変わると思うけれどねぇ。
nice!(0) 

一日中豪雨 [感じる(喜怒哀楽)]

こんなに雨って降るものだっけ?
どれだけ大きな低気圧の通過だ。
不幸中の幸は風がなかったこと。

ザーーーーーーーーーーーーーーーーッ
という雨音は夜まで続いた。
あまりにも激しくて雨が落ちる線が太い。

やはり線に見えるよなぁ。
絵画で、雨を線に描くのは日本独特の表現とどこかの美術館の解説で読んだことがあったなぁと思い出す。
雨を線で描いた日本の浮世絵に感化され、その雨の表現を具体化したというアール・ヌーヴォーのガラスの花瓶をどこかで見たことがあったなぁ。どこだったっけかなぁ。

それにしても雨が線に見えずして、海外の人はどう見えるんだろう。
それともそう私が見えるのは、漫画の見過ぎなのか?
漫画は線や点で、情景や風景、モヤモヤやタラ〜っとした心情までを、その背景に本当に的確に表現しているよなぁ〜と今更ながら思うのよね(その効果に子供の頃から親しむと、当たり前すぎて考えたこともなかったけれど)。

今日の雨はとにかく、外の音を全部かき消すほど雨の音しかしなかった。どんだけ厚い雨雲なんだ。
そして時々雷。

その半端ない雨の量に原始とか太古の情景というかそんな時代を彷彿。
降り続く激しい雨。大きなシダ。
人類もいないであろうそんな時代の記憶は遺伝子レベルでも持ち合わせるはずもないので、それはテレビや映画の影響なのかな。

***
その頭に浮かんだ風景は一体いつの時代なんだろうと、色々検索をかけてみてもこれという記事は出てこない。
ただジュラ紀の前の三畳紀、その後半にものすごい雨の時代があったそう。
なんと200万年!
200万年も雨が降り続くって、何それ。

地球の歴史に比べれば人間の歴史なんて、ほんの1滴。人の一生は一瞬に近いな。
急に俯瞰になってしまった。現実レベルに戻らねば...www

ついでにアール・ヌーヴォーとアール・デコの違いって何だろう?と、気になったので調べてみたw
雨は意外にも頭を色々刺激してくれますな。

***
余談:
アート関係はこちらの明菜様のblogの解説がめちゃめちゃ分かりやすいです(リンクフリーとのことでしたのでご紹介)→
nice!(0) 

ブレイブ [観る(舞台・映画・絵画 他)]

公開初日の映画「ブレイブ」を観てきました。
事前にR12指定と聞いていたので、「血がドバッ!と系じゃない?」と、思っていた通り、最初は血がドバッと系。
戦国時代にタイムスリップした高校生が野武士に殺されまくる。うぉおお(><)

これから観る人もいるので内容については伏せるけれど、
能力はあるのに戦いを好まないどこか内気な男子学生『蒼』(新田真剣佑)が主人公。
仲間を戦いの中失っていく中で、自分の力を信じることに目覚めていく、そして残った仲間が帰るべき未来のために彼は大きな決断をする。
という話です。

自らの力で、戦のない平和な世の中を作ろうとする春馬くん演じる松平元康(のちの徳川家康)が、同じく春馬くんが演じた映画「天外者」の五代と姿が重なった。
元康も五代も目指すものが同じで、未来志向で夢を語り、こんなにもキラキラして、
なのに、中の人はもうこの世にはいなくて、切ないなぁ。
その彼が蒼に「命は一つ。粗末にするな。」と言うのだもの。くぅ~(T-T)

でも、好きなシーンもありました。
時空を超えて過去にきてしまった血気盛んな生意気盛りの男子高校生たちが、戦国時代の握り飯を頬張りながら、それぞれのお母さんの作ったお弁当を思い出す何気ないシーンが結構好きでした。
唐揚げ、カツ丼、ウインナー。「もう一度会いたいなぁ」「ありがとうって言いたいなぁ」って気持ちにキュン。
きっと家では「うっせぇババア」とか言って反抗しまくってたんだと思うと、お母さんの料理と愛情を思い出すシーンの子達がとても可愛い。十代ってまだ子供なんだよなぁ。

そしてなかなかの存在感を感じたのは悪役を演じた渡邊圭祐くんです。
彼は今後主役級になっていくでしょう。楽しみだ。

部分に良さを感じながらも、展開にはちょっと粗さを感じました。
時間の経過が短期決戦型になるから仕方ないのかな。
「え。そりゃないよなぁ」というところも数々あり...そこは考えずに観ることがオススメw

***
そして、終わった直後、また「天外者」が観たくなったなぁ。(ブレイブじゃなくて?)
nice!(0) 

お久しぶり [食べる(食の記録)]

昨日、「むつごろうラーメン」に久々に遭遇。

このパッケージ、抜群のセンスw
目が離せなくなるではないですか!
インパクト大 (≧∀≦)

久々に出会えて秒速でリピート購入。
IMG_9216.jpg
なぜなら、すごく美味しいのです。
つるりとした麺も良いのですが、断然スープが良い。

素晴らしく良い出汁が出ています。
むつごろう良い味してますね。

有明海って海苔も美味しいし、豊かな海なんだなぁ。(多分ミネラルが豊富なんだと思う)
nice!(0) 

10年前、1年前 [考える(いろいろ)]

10年で消えるはずのない記憶。
東日本大震災(この名称に落ち着くまでも時間がかかった)

たくさんの人が犠牲になってしまった日。
多くの人の人生を変えた日。

地震、津波、原発の問題、日常を奪われた人たち。
10年一区切りというけれど、区切りってあるのだろうか?
これからも続く問題。
忘れずにいよう。

***
1年前も同じように考えていたのかな。心境に変化はあったのかなと振り返ってみた。
「忘れずにいよう。日々を大切に生きよう。」と書いていました。
1年前の自分に教わる。

日々を大切に生きましょう。
nice!(0) 

焼き芋 [食べる(食の記録)]

昨日の夕方。
スーパーの前に焼き芋屋さんが出ていた。
お買い物の帰りに絶対寄ろうと、スーパーを出たら直行。

お芋の種類は。紅はるか。
前回買ったら、蜜たっぷりの黄金色。
スイートポテトより甘い。
石で焼くだけでこの美味しさ!?と、びっくりでした。

ちなみに、紅はるかは新しい品種(2010年に品種登録)。
九州121号と春こがねとやらの交配らしい。
これを焼き芋にすると、驚異的な甘さを叩き出す。糖度60度とか!
品種改良ってすごいねぇ。

るんるん(死語)しながら、
「中くらい(約400gで400円也)の1個ください」
と、言ったらおじさんが選んでくれるんだけれど、昔のように秤に乗せたりしない。
「これどう思う?」
「かなり大きいと思う」
「重さはビックだけど。はい。」(ニコニコ)と、言って袋に入れてくれたそれは、温かく、ずしり。
まるで子犬を抱いているようwww

家に帰って量ってみれば500gちょうど。
IMG_8921.jpg
あ。これ大の重さだ=おまけしてくれたらしい。
皿からはみ出す大きさ。
IMG_8922.jpg
あまりの大きさに昨日はこれが夕食代わりとなりました。

ちなみに私の属性は栗ラーで芋族。

***
アップしてからよく見ると、うちの秤、かなり古いね〜。汚れもひどいね。あとで磨こうw
ずっとあるから軽く40年超だと思う。下手すると50年近いのかも。
全く壊れる気配がない。
こういう道具は単純なものが良い。
電池が切れて動かなくなるなんてことがないのだ。

ガラスの先生の家は設備が最新で、鍵が電子式らしい。
小さいリモコンでピッとやるやつね。
「電池が切れたら家に入れない。2年経つからそろそろかなぁ」とこの前仰ってた。
すると教室のお仲間が「車のキーでそれやったことあります。車の鍵が開かなくてJAF呼んだら、「出来ることはありません。コンビニで電池買ってください』って言われましたwww」
と仰ってました。

そうか、車の鍵も今はピッなのね。
コンビニある所なら良いけれど、山の中で電池切れたらどうなるのだろう。

便利は不便と紙一重。
nice!(0) 

延長決定&暮らし [感じる(喜怒哀楽)]

7日に終わる予定だった首都圏の緊急事態宣言は、今日2週間延長が発表されて21日までとなりました。
新型コロナの新規感染者下げ止まりのこの状況では致し方ない。

1年もこんな状態が続きますと、最初は未知のウイルスを怖れて外出を避けてた人たちも、コロナ慣れして、行動が普通の生活に戻りつつあります。(マスクはちゃんと着けているけどね)
繁華街を歩く人も、インバウンドの姿は見えないものの。ぶつかるのを避けて歩く以前の姿があります。

かくいう私もその一人かもしれません。
美容院もこの1年、短時間に出来るコースばかり選んでいましたが、自分のくせ毛の強さ、特にいう事をことごとく聞かない前髪の奔放さwに業を煮やし、久々に縮毛矯正を決行!
とは、いえ、全体をすれば数時間かかるので、一番の問題児であるフロント部分のみのポイント縮毛矯正+カラーリタッチと炭酸インプラム。
かかる時間はこれで1時間半くらい。普通の縮毛矯正の半分くらいの時間かな。

前回(全体染めとカット)担当の人はマスクのゴムにラップを巻いてくれましたが、今回は「ゴムを1回ねじって耳にかけてください」と、言われる。
ほほう。やってみて「お。」っとなった。
今回のこれはゴム汚れ防止のためではなく、なるほど角度が鋭角になってもみあげの部分の作業がしやすいわけね。

こちら側としてもそれはある意味発見で、なんかね、マスクが顔のカーブに優しく密着します。
ゴム1回ねじりおすすめですw

そして別件となりますが、歯の不具合。
薄いものを噛むとき下の歯が痛いと思っていたのですが、実際は相対する上の歯に問題があるのではと怪しんでいる。
歯医者さんも避けていましたが、行くことにしました。
いつ終わるかわからないコロナ収束を待っていられない。

この1年でたくさんの飲食店が閉店していきました。アルバイト先がなく暮らしの厳しい大学生も多いと聞きます。
大学生だけの話ではありません。
経済面の打撃は回りまわって、やがて自分たちの暮らしを圧迫するようになるでしょう。

ワクチン(予防接種)も大事なポイントだけど、早く治療方法や治療薬を確立してほしい。
そうすれば安心して暮らせるようになると思う。
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。