SSブログ

不審 [考える(いろいろ)]

今日は18:00-20:00指定で荷物が届く予定だったのですが、
仕事が終わり大急ぎて帰ってきたものの18:00を数分経過してしまいました。
周辺に車なし、ポスト、玄関にも不在票が入ってないしまだ来てないんだな。
よかった、間に合った。

とりあえず、お茶でも飲んでとテレビをつけてくつろいでましたら
ピロンという音とともに
不在のため持ち帰りのメールが届きました。
え?いつ?家にもう帰ってきていた時間がお届け時間になってますけれど?
本当に来たの?家に着いた時は不在票入ってなかったよ?

メールの中にある項目に「担当ドライバーの確認」というのがあり、19時までそこから連絡できるので、電話をしてみると、「不在票の裏に...」とか言ってなんだか噛み合わない。
「ポストにも玄関にも不在票はないが不在のメールが来たので電話した。家に本当に来ましたか?」と言うと「他のものが不在票を打ってますね。」とか言って、意味不明なんですけど。
住所を何回も聞くし、しどろもどろ過ぎる。

たまたま、メールが来るメンバー登録をしているから不在ということになっていることを
先に知ることが出来たけど。
来ていないのに『届けに来たけど不在で持ち帰り』としているのでは?と、怪しんでいます。
来たら不在票入れるでしょう。来たのなら。
それともオペレーションの不備ですかね。
nice!(0) 

オーツ麦製品 [食べる(食の記録)]

食物繊維が豊富で低カロリーのオーツ麦。
お友達がオーツ麦とおからパウダーで日々ダイエットを頑張っていると聞いて
ご飯を炊くとき押し麦を混ぜてみることはあるけれど、
料理にどう取り入れるんだろう?

と、思っていたら無印から出てました。
お湯200ccで混ぜるだけでオーツ麦のリゾットになると言う4品。コレ→
3品買って昨日1品食べてみたら、なかなかいける。
IMG_7071.jpg
電子レンジで作ることもできて(この場合は水から)
そちらはややふわっとした仕上がりになるそう。

手軽だし、良いかも!
新商品らしいのだけど、無くならないように買い支えなければw

無印は以前カレーの種類が豊富で、その中の一つが大好きだったのだけど、
今種類がなぜかすごく少なくなり、私の好きなカレーが無くなってしまったので
その復活を願うとともに、これぞと思う品は積極的に買うw
nice!(0) 

なんとなく背筋が寒い [考える(いろいろ)]

★ロシアのウクライナ侵攻
これは第三次世界大戦の始まりではないかと、
なんだか嫌〜な予感。

ウクライナを支援する各国が武器を供与しても軍を出さないのは、多分それを避けるためなんだろうなぁと思う。

★コロナのワクチン接種
やっと3回目が終わったと思ったら
5月から4回目の接種をするらしい。

確かに「新規感染者が先週を下回る」って報道ばかりするけれど、
実際まだ多いし。
今日なんて死亡者が120人を超えているんだよね。分母が大きいからってだけでなく、
重症化しにくい株と言いながら死亡者の数がやはり多いと感じる。

とはいえ、コロナのワクチンは副反応が強すぎるので、不安に感じるのも事実。
3回目の接種後、熱は出なかったが、腕が痛くて上がらなかったです。

両方とも、いつまで続くんだろうねぇ。
nice!(0) 

三寒四温 [感じる(喜怒哀楽)]

三寒四温とは言うけれど、
先週のポカポカ陽気は何だったんだろうと思うほど気温急降下&電力不足で停電の怖れって一体何。
おまけに今日は雪混じりの雨。
上着が要らないほどの陽気から、冬物のコートの出番でした。

開花宣言の出た桜もびっくりですよねー。
まだ一分咲きにも満たない状態ですが。

***
昨日は、それなりに天気ももったので、巣鴨をお散歩してきました。
お友達との月イチの御朱印巡り散歩。今回は豊島区だったもので。
いつの間にか始まった御朱印散歩を通して知ったのが「江戸44閻魔」
東京には閻魔様が44祀られているそうで、それを巡る方もいるとのこと。
そのうちの1箇所はなぜか東京ではなく千葉にあるんですけれどね(市川市)。

巣鴨はとげぬき地蔵のお寺さん高岩寺が有名ですが、そのほかにも近辺には小さいお寺さんがたくさんあるのです。
そのうちの一つに閻魔様が祀られているお寺さん善養寺がありまして寄ってみました。
本堂正面には大迫力の閻魔様!
ワイルド系(まー閻魔様はほとんどがワイルドですが)
なかなかのハンサム閻魔様です。

で、こちらのお寺の裏の墓地にはものすごく大きな1本の桜の木がありまして
満開でした。早咲きの種類なのでしょうか。
空に向かって大きく枝を伸ばしてそれは見事でした。
思いがけず、早めのお花見が出来ました。
IMG_6959.jpg
あの桜、今日の雨で散ってしまったかなぁ。

MEMO: 鬼子母神→高岩寺→妙行寺→善養寺

***
余談:日課と化した抹茶タイム。
本日のお茶のお供は、コンビニスイーツ。
さくら色の生地に桜葉エキスパウダー入りさくら餡とミルクホイップクリームが挟まったセブンの「さくら香るオムレット」でした。
生地がモチモチ。
IMG_7053.jpg
今日もたっぷりなみなみと。
多めの量でも泡がふんわり点てられるようになってきました。
スナップとスピードだねw
nice!(0) 

思うことあり [考える(いろいろ)]

★昨日、東京桜の開花宣言。
来週頭が満開かなぁ。ウキウキ。
今日でまん延防止等重点措置(名称が長いな)終わるしね。

コロナのリバウンドが少々心配だけど。
まーこれを考えると何もできなくなるので、今は忘れておこう。
ただし、マスクと手の消毒は続けます。

★ロシアの攻撃によるウクライナの被害がひどくて言葉にならない。
ツイッターで、爆風で窓やドアが吹き飛んだ家を出て避難する前に
奇跡的に無傷だったピアノを弾く女性の映像を見た時、
今まで聞いたどんな演奏より胸に迫った。
日常が突然終わり、全てを捨てて、家を、国を、出ないといけないってどんな気持ちなんだろう。

ロシア、本当に一体どうしちゃったんだろう。
そしてどこの国も仲裁に乗り出さないのが不思議でしょうがない。
西側の国が仲裁に出られないなら、ロシアを止められるのは友好関係のある中国なのでしょうか。

ロシアが持っていると言われている極超音速弾道ミサイルって、
東京-大阪間だと2分で到達する速度で迎撃も困難らしい。
核弾頭の搭載も可能だとか。
何としても止めないといけません

★ヘッドライト&電池
先日の地震で停電になったため、急に防災意識が高まった(自分比)。
注文したヘッドライトが昨日届いた。

おぉ。手が空くのでこれは良いな。思ったより明るいし。
キャンプにも山にも行かないので純粋に防災グッズ。

電源は単4が3本必要。
あったものを入れたけれど、
いざという時使えないと困るので、
予備の電池はもっとあった方がいいかなと思った時に思い出しました。

未使用のエネループの電池セット!
これね。東日本大震災の後購入したもの。
2セット買って、1セットは新古品のまま保存。
迷宮(元自分の部屋で現在の物置部屋)から昨日発掘しました。

充電器と充電式の電池とチェッカーがセットになって、
すでに充電してあってすぐに使えるし、残量は3年間は大丈夫って書いてあったけど、もう10年は経ってるものねー。
そこで、充電式の電池の残量を確認。
そのチェッカーが犬型で可愛いんです。
電池を外す時は付属の「ホネ」を刺すと電池が簡単に外れるのです。
単4を単3として使うときのスペイサーは「えさ箱」という位置付け。
IMG_6870.JPG
トリセツを読む。
そこで気が付く。エネループ。あ。これサンヨー製だ。今、はパナソニックだよねぇ。

時の流れを感じました。

★レギュラー化
家でよく飲む飲み物のコーヒー、紅茶、緑茶、ほうじ茶、麦茶(夏限定)の中に
抹茶の習慣が入って数日。
すでにもう30gの抹茶の缶が終わりそうです。

日に日にカジュアル化が進み、
台所でたっぷり点てて立ち飲み。
IMG_6869.jpg
ガブガブ飲んでます。茶道とは真逆なスタイルですがw
その道を大事にする人が見たら怒られそうですけど。
(実際、適量ってあるのでしょうね。でも、まー良いのです)

多分ね。お茶が美味しかったのです。
苦味はほんのり。ふくふくとした甘味のある抹茶。
「四方の薫」
IMG_6699.jpg
次回もこれにしようかな。
nice!(0) 

こ、これは... [気になる(興味・関心・ツボ)]

少し前に、小さな、小さな肉筆の日本画を2点購入。
とってもとっても素敵な絵で、一見ゴージャスな額縁に入っておりました。
寒色系の絵は渋目のシルバーの額、暖色系の絵は渋目のゴールドの額に入ってまして、
「その色彩感覚、バッチリだなぁ〜。額縁一杯に入れずマットを入れて余白があるとさらに良かったのになぁ〜」と、思っておりましたらですね。

家の最寄りスーパー内の100円ショップコーナーでふとみつけた。
「あれ?この額...はあ!?

そう!あの額、100円でした!

えーーーーーーーーーーーー!
いや、最近の100円ショップって凄いね!全くその値段には見えないよ。
確かに紐をかける際に、額の裏側が妙に安い作りだなとは思ったんですが、まさか100円とはねー。

だが、しかし、その中の絵の値段に見合わないんですけれど。
1点は人に差し上げる予定だったので、このままって訳にもいかないぞ。
私みたいにたまたま見つけて、「あれ?この額...えーーー!」となったらその中の絵の価値もそんなものかと思われてしまうかもしれない。
それは悲しい。

って、ことで、今朝、額縁をネット購入いたしました。
マット付き(笑)

ちょっと複雑だ。
でも、絵は気に入ったんだからいいか。うん。

***
余談:
昨晩雷が鳴るほどの豪雨だったのですが、今朝はすっかり晴れ上がり。
気持ちの良い天気!

卵焼き焼いて、味噌汁よそって、
「さー食べよう!」と、思ったら、ご飯、炊けていませんでした。

がっかりだよー。(空に向かって叫びそうになった)

とはいえ、味噌汁作ったんだからパンはヤダ。
というわけで、気を取直して、ご飯炊いて先ほど朝ご飯終了。

やっぱり、炊きたてのご飯に敵うものはないな。
ご飯が美味いっ!
IMG_6836.jpg
そんな三連休二日目の朝でした。

ひねもすのたりのたりかな
nice!(0) 

日々精進 [考える(いろいろ)]

茶筅立という道具は非常に便利。
使った後、水で振り洗いした茶筅をここに立てておけば手間いらず。
先っぽのカールを綺麗にキープしこのまま乾燥&保管OK。
IMG_6812−1.JPG
出しておけば、お手軽にいつでも飲める。
適当な器に抹茶を入れて、お湯入れて、茶筅でシャッカシャカ混ぜるだけ。
お抹茶ってインスタントコーヒーやティーバッグ並に簡単じゃない?

何も構えることなかったのねー。
ってことで、今朝なんぞ和菓子も用意せず、
蒸しパンと抹茶でおめざです。
IMG_6811.JPG
またしても抹茶用の茶碗ではなく、ただの丼で点てました(面が広いせか、よく泡立ちますw)
もうちょっときめ細やかな泡にしたいものですが、コツがまだ掴めてませんね〜

***
せっかくの機会だし
今日は休みということもあり、食器棚の片隅にあるお茶道具を出してみました。
母方の祖父の遺したものです。
全然茶道具に知識がないので、種類やお手入れ方法を検索しながらみていくことにしました。
IMG_6801.jpg
お茶碗より大きい、中途半端な大きさの竹柄の陶器(多分京焼)の存在が前々から不思議だったのですが
これは建水というお茶道具の一種で、使ったお湯を捨てたりするのに使うお道具と判明。
薄汚れているので洗ったけど、綺麗にならならず薄汚れたままなので結構古いものだと思うんだけど
ま。あまりピカピカのものより気軽に使えるからかえっていいかも。

あとは、手に馴染み、持ちやすい抹茶碗。
柄は抽象的な花の絵で、あまり季節感がないので1年中使えそうです。

柄杓もあるけれど、釜が無いから使いようがないなぁ、
ちなみに柄杓って大きく分けると3種あるそうで(炉用、風炉用、兼用)
切りどめの切り方とか、ハネの角度とか、合の大きさとか、使う季節とかが違うんだそうで。
色々と細かい違いがあるものなのねぇ。
これもまた茶筅と同じく消耗品らしい。うちにあるのは切りどめが斜めじゃないので兼用なのかな?

同じ竹製でも格が高い道具は茶杓ということになるのかな。
これは水洗いしてはいけないようだし(拭くだけ)
ふふふ。これは洗わないで正解だったか良かった。

ちなみに入ってた筒に戻すときは持ち手を下にすべきだったらしい。え!そうなの?
逆にしてたので慌てて入れ直す。が、出てこない。
あ。カーブがつかえてしまうから?そうかそれでなのね。(手の上でトントンして出しました)

あと、「茶杓の銘」というものに深さを感じた。
茶杓の筒(容れ物)に書かれた、茶杓を作った人が付けた銘。
それは季節感があるものだったり、作り手の感性が出るものらしい。
ほほーそうなんだ。

確かに茶杓を改めて見ると「〆●●」と書かれている。
達筆すぎて読めない。
単純に「茶杓」って書いてあるのかと思ってた (^-^;
確かに下は杓には見えないな。先か光か...光かなぁ。
うう。上は若にも見えるけれど違う気もする。

草書体、日本語なのに、日本語なのに、読めん!(これも実はなんとかしたい。くずし字辞典買うかな。)

あと、まだ出していないお茶道具類は、ちびてしまった茶筅とか、陶器の菓子器とか、塗りの盆とか箱とか、あと用途不明なものかなぁ。
興味もなかったし、でも、聞いておけば良かったかなぁと今になって思う。
着物の時もそう思ったのですよね、聞きたいときに親は無しですね。

道具は使ってこそ道具。
次の代に伝える人もいないし、しまい込まれているものをバンバン出して、これからはバンバン使っていこう。

次の代に伝えたいものがある方は、それは何であるか(お気に入り度でもいいしw)
付箋にでも書いて貼っておくのが良いですよ。うん。絶対。
nice!(0) 

開けゴマ!的な [考える(いろいろ)]

地震後日談その2

物置きと化した元自分の部屋。
そういえば、地震の後、この部屋は見てなかったな。
と、昨日の朝、嫌〜な予感がして、内開きのドアを開けようとすると、少ししか開かない。

あー。なんだかまたドア前に倒れたんだなぁ〜と覗くと
予想していた本ではなくて、CDや箱が散乱。
え?

長い傘をひっくり返し、柄の方でCDや箱を部屋の奥へ押しやり、ひと一人入れる隙間を作って中に入り、足元のCDや箱を回収。

今まで落ちたことのないものが落ちておりました。
(今まで地震で落ちたことのあるものは戻さず床置きしてたので、落ちるものはお初となるわけです)

そこで発見
あ!探していた劇団キャラメルボックスの「TRUTH」のDVD!
うっわ〜ここで見つけるとは〜!
独特な味のある芝居を見せる劇団でした。代表の加藤さんの前説も面白くて楽しみだった。
演じている側も観ている側も本当にキャラメルの演劇が好きなんだなぁと感じる空間(サンシャイン劇場)でした。

複雑な人間の本質をちょっと斜めな切り口から見るような脚本も好きだった。
中でも私は「TRUTH」が一番好きだったなぁ。だからDVDも買ってたわけだけど。
最後にキャラメルの芝居を観たのは「TRUTH」のスピンオフ「涙を数える」だと思う。

3年前(?)運営会社が破産して活動を休止したまでは憶えているけれど、
その後どうなったんだ?
と、思って検索してみたら再開してました!2021年12月下旬には公演も!
そうだったんだ!?長引くコロナ禍で私もアンテナを低くしていたからキャッチしてなかったなぁ。

キャラメルの入った箱は潰れたけれど、中身のキャラメルは無事で、いつかまたその美味しさを提供しようと努力していた人たちがいたってことなんだろうなぁ。

この時期エンタメ界は本当に大変だったと思う。(現在進行形で続くコロナ禍)
でも、こういう時期だからこそ、演劇や音楽や芸術は必要なんだと思う。
ソーシャルディスタンスが続くと人間がパサパサになり干からびちゃう。
お腹だけでなく心も満たされないと。

めっちゃ話が逸れて戻れなくなっておりました!
でね。キャラメルを含む演劇関係のCDやらDVDを詰めてた箱が、ドア横の本棚にあり、それが落ちてたためドアが開かなかったってことなのw
こんな安定感のあるものなぜ落ちたのかな。今までピクリともしなかったのに。

再び箱に収めて、本棚に戻そうと思った、その空間のその奥に
ズラッと十二国記の本が並んでいました。
うわーもう一度読み直したくて探していたんだよ〜
バラバラにならないようにまとめてここに収納していたんだった〜(私の記憶力はニワトリ並なのか)

箱が落ちたことにより、その奥の本が姿を表したという
地震には意外なオマケがついておりました。
という話でした!
***
余談:地震のあった日。
仕事帰りの乗り換え駅構内に期間限定でガチャガチャコーナーが出現。
「これは可愛い」と一つガチャってきました。
木彫り作家さんの作品をフィギュアにしたもの。出たのはカワウソでした。
IMG_6789-1.JPG
nice!(0) 

後始末 [感じる(喜怒哀楽)]

もう日を超えたので、昨日の夜のこととなりますが...

停電→復帰
電気製品の時間直し。

お風呂の時間設定が初期設定になってしまってたので直そうと思ったら
▲▼で1回押すごとに1分ずつしか直せない。
つまり1時間直したいときは60回押す。

なんてめんどくさい仕様なんでしょうl

初期設定はなぜか3:00。そこからのスタートか〜
直った〜と思ったらAM表示。
つまり12時間違うってこと?
直すには12X60回?

はー。もういい。やめておこう。(深いため息)
nice!(0) 

潤い [集める(コレクティブル)]

真夜中の地震からの停電。
電気がついてからのテレビニュースで広く揺れて大きな被害や怪我人が出ていることを知り
東日本大震災の事を思い出しました。

揺れはあそこまでひどくなかったけれど体感的には震度5はあったと思いました。
が、実際にはうちの県は4だったらしい。

電車も平常に戻り、支障なく出勤。
しかし、なんだか今日は非常に疲れてました。
でも、今日金曜日だし!あと一日頑張ろう!
金曜日と思い込んでいたら、今日はまだ木曜日でしたw

あうう。orz

今日はもうお弁当買って帰りましたよ。
作る気力無しw
&もう糖分で補う!と、生菓子を買って帰りました。

お弁当食べて、数時間爆睡。
あ!和菓子買ってたんだ。ハタと目覚める。

せっかくなので、届いたばかりの抹茶を点てていただきました。
抹茶茶碗を出すのも面倒なので、これまた届いたばかりの笠間焼の丼で。
IMG_6756.JPG
陶芸家の若林健吾さんの作なのですが。普段使いの和食器で、でも洋食器のようなデザインで、可愛いの!
和食、洋食の垣根がなくて使いやすそうな器だなぁと思って購入しましたが、
抹茶茶碗にもなるとは意外だわ!無理矢理でしょうかw 無理矢理ですよねw
IMG_6678.jpg
私、お茶のたしなみは全くなく、完全自己流です。(開きなおり)
でも、いいんじゃないでしょうか。セレモニーでなくても。
普通に美味しく飲めれば(結局そっちか)

しかし、もう少し知識として身につけたいかもしれない。
茶筅買うとき、その種類の多さに戸惑ったもの。
初心者は80本立か100本立と呼ばれるものを買うと良いらしい。泡が立ちやすいから。で、もって、これはお薄用。
数穂と呼ばれる70本立の茶筅が基本的なものになるらしく、こちらはお薄と濃茶に使えるらしい。
他にもその形状は色々あり、流派によっても違いがあるらしく。わけわかんないなぁ。

そして、安いものはほぼ外国製ということもわかった。形に違いはないがしなり方が違うらしい。
そりゃ、その道一筋の工芸士さんが作るものとは違うよねぇ。(工芸士さんの作る日本製は3000円位から)

夜中のお茶は美味しかった。
ちょっと心が潤った。

陶器、お茶、和菓子。
日々の楽しみにしていこう。

***
余談:
IMG_6708.JPG
画像左:家にあった80本立(箱書きによれば)と、画像右:今回買った70本立。
70本立の方が穂先の数が多いような気がするのは気のせいか??

ちなみに茶筅は消耗品なので、柄が割れたり穂先が欠けて来たら買い替えどきだそうです。
参考→
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。