SSブログ

ツボにくる [見つける(日常・散歩・旅)]

本日はバーナーワーク教室からのお出かけ。

バーナーワークは色のついたガラス棒を文字通りバーナーの火で柔らかくして色々なものを形作るわけですが、
こちらの教室では、その色そのものをほぼ使わない。
先生は職業作家さんで、教えてくれる時は一般人用に手順をかなり簡単かつ単純にしてくれるのですが、それでも1色出すのに5色くらいを重ねたりする。
濃い色を一旦違う色で打ち消してさらに色を重ねていき、時にはそれを細く伸ばしてカットし、何本かで組んでさらにそれを伸ばしてというものすごーく手間がかかる作業を繰り返し出てくるその色は元の色とは全然違う、複雑でかつ自然な色として存在してくる。

「ここでこの色を噛ませると違いが出てきます」と、言われたその色は最終的に出来た品をマクロ撮影し、更に拡大してみると、「嗚呼なるほど。確かにここに出てきている」という違いで、肉眼ではほぼ分からない様な違いへのこだわり。

簡単にしようと思えばいくらでも簡単に出来るが、どこまでこだわるかと言うところが出来たものの違いになってくるんだなぁと言うことが最近わかってきた。(わかってきたが、いつも失敗ばかりですけどね私)

これって色々な場面に通じる気がする。
作り方を学ぶだけでなく、気持ちの持ち方も教わっている感じ。
姿勢というのかな。

そして、個展などで先生の本気作品を観る時感じるのですが、
「後に残った時に恥ずかしくないものを」という意気込みというか究極のこだわりと覚悟の上に作ってらっしゃるので、アイデアに富んだ可愛らしい作風なのに、真反対であるはずの凄み?気迫?を感じるのです。
表面で観る以上のものが語りかけてくる。もっと奥に伝わってくるのですよ。

人の心をギュっと掴む何かがある。
そこが一般人と作家さんとの作品の違い。ただ楽しい。それだけでは到達できない世界なんだなぁ。

***
さてと。終わったあと、お友達と合流して、神田明神へ行ってきました。
IMG_0660.jpg
まずはお参り。
なんと、手を合わせているその先の神殿では結婚式が行われていました。
白無垢に綿帽子。なんとも雅な古式ゆかしい美しいお式の真っ最中。
しかも三三九度中とは。
なんとも絶妙なタイミングでしたねw

前回来た時との違いを感じ、なんだろうとキョロキョロ。
神馬のあかりちゃんの見事なお家が新築されてました。朱塗りの神社風。豪華ね!
本人、いや、本馬はお散歩中で不在でした。残念。

その後、お昼ご飯を食べて、池袋東武で行われている昭和レトロな世界展へ。展示&即売って感じかな。
昭和、長かったからねww 幅広いですね。その中でも扱っているのは...そうね。1960年、いや、1970年台以降のものが多かったかな。
その時代を知っている人達は懐かしがり、若い世代には新鮮らしく、大盛況でした。

まーでも、家は築50年超。そのまま昭和レトロだからなぁ〜(水まわりや電化製品等は入れ替わったけれど)
昭和レトロが懐かしいというより、現在進行形の我が家ですwww

見終わったあとは、昔懐かしい感じの固めのプリンのプリンパフェをば食べて帰ってきましたw
IMG_0716.jpg
nice!(0) 

日本の夏のじたく展/三渓園 [見つける(日常・散歩・旅)]

コロナ禍のため3年ぶりに行われた「日本の夏じたく展」に行ってきました。
場所は三渓園
明治の実業家、多くの芸術家のパトロン、そして自らも書や絵を嗜む原三渓が作った広大なこの場所は、住まいのある内苑と広大な庭園と日本各地から移築した建築物からなる外苑に分かれておりまして、
昔から一般に解放していたそうで。
自然豊かなその場所は今も三渓園として残されています。
これが個人の持ち物だったとは...昔のお金持ちはスケールが違います。

自分の富を人や芸術に還元する。
「無私」とは、こういう人のことを言うんだろうなぁと思いました。

その三渓が住まいにしていた大きな日本家屋(鶴翔閣)が展示場として貸し出されておりまして、
今日のその「日本の夏のじたく展」はそちらが主会場として行われていました。

日本各地の職人や作家による美術の極みのような手仕事の展示販売。
作り手との会話が楽しめる貴重な機会でもあります。

まずはお目当の帯留のお店へ直行。数々の人気作家さんの作品を扱っているお店です。
どれも素晴らしく、目の保養。
でも結局ガラスの先生の作品を購入。師匠でありますが、やはり一番好きな作家さんなのです。(それに、超人気につき他では即完売か抽選販売となりこういう機会でもないと直接手に入らないのです)
素敵な作品が並ぶ中、選んだのは雀のヒナのガラスの帯留。
画家のいわさきちひろさんは赤ちゃんの描き分けが「生後何ヶ月」と月単位で出来たそうだけど、
先生の作品もそういうところがあります。鳥のヒナが餌をねだる口元、腰が落ちる体勢、ヒナの脚の弱さまでもが表現されています。
驚くことに裏側に顔がついてる。もちろん背も横も(って意味分かるかな?半立体?)
帯留って普通は表面だけってものが多い中、これを身につけて上から自分が見ても楽しめるようになっているのです。
手に収まる芸術品だなぁと。
眺めて楽しむもよし、身につけるもよし。

あと、今回は素敵な木工の作り手さんを知ることができました。
少しお話しさせていただいて、説明を聞いて、
四角い豆皿と茄子の葉の形の茶匙を購入。作品がなんだかほのぼのと可愛いの!

作品はそのひとを映す鏡だなと思います。

***
後は広大なお庭、移築された建築物、池に面した茶店でお蕎麦にお団子を楽しみました。
午前中、結構な雨が降ったせいでしょうか、新緑がまた美しく、しっとりとした風情を感じました。
言葉では表しきれず、画像でご紹介!

どうぞ!↓
IMG_0444.jpgIMG_0615-1.jpgIMG_0491.jpgIMG_0609.jpgIMG_0568.jpgIMG_0538.JPGIMG_0536.jpgIMG_0550.jpgIMG_0479.jpgIMG_0454.jpgIMG_0616.jpgIMG_0565.jpgIMG_0461.jpg
nice!(0) 

非常食 [見つける(日常・散歩・旅)]

家に帰るとポストに大きな封筒が。
何か注文してたっけかな?

取り出すと持ち方が悪かったのか、
中身が外へ滑り落ち、結構大きめな音を立てる。
何かと思って拾い上げれば、ちょっとずっしりした重さの非常食のカレー5食入り。
袋の中に同じような袋がもう一つ残る。
ってことは5食X2個のカレー?

封筒にメモが貼ってありました。
『昨年度もコロナ禍で全てのイベントが中止になったので、その分の会費を防災用品に充てて配ります』
という自治会長さんからのメモ。

確認すると、一つは中辛で一つは辛口w
用意するのも配るも大変だったろうに。
でも、非常食が全然ないので助かる(あったが、食べ尽くしたw)

5年間保存出来るらしい。
が、きっとその前に食べてしまうなぁきっと。

今まで、災害といえば地震とか津波とかの対策しか考えてこなかったけれど、
戦争の備えも、もしかしてこれからは考えないといけないのかもしれないなぁ〜と
ロシアのウクライナへの侵攻。その被害の様子のニュース映像を見て思った。
攻撃にあった町、住宅や工場は残骸と化す。

日本だって他人事ではない。
いくら周りが海という環境であっても他国に攻めてこられればひとたまりもない。
忘れがちだが、日本は現に今も北方領土をロシア(侵攻当時はソ連だけど)に占拠されてるし。

日本に一般人が避難できるシェルターの用意なんてものはないものね。
目標物があると攻撃されるだろうから、外側には何もない場所で、その地下に実はがっちりシェルターがあるなんていうのが理想ですが、
もともと日本は狭いんでした。無理か。

そんなことまで連想してしまったカレーの重さでした。
nice!(0) 

送る、貼る [考える(いろいろ)]

日も長くなってきました。
仕事から家に帰ると、玄関に用意しておいたAm●zonに返品する品を持って、急ぎ黒猫さんの直営のセンターへ。

センターは家からさらに海側にあります。
市の海側は食品コンビナートで、流通倉庫も並び、岸壁には運搬のためのかなり大きい船が停泊。付近の道路は大型のトラックが勢いよくバンバン通るので暗くなると少々気をつけて横断しないといけないところ。そんな中にセンターはあります。
もう日も傾く時間なのですが、センターには品物を受け取ったり、送ったりする個人のお客さんが行列。
あらま。ここまで皆さん出しに来るのね(私もだけどね)

端末機械でスマホの2次元コードを読み込ませようと思ったが、うまくいかず、
結局IDとパスワードをポチポチと打ち込んで送り状を印刷。
荷物に貼って受付してもらい、返送完了。

このセンターは365日稼働しているらしい。
流通業って大変ね。

***
腰痛発症からすでに8日目。
違和感はあるが平らなところをゆっくり歩くには問題ない。
が、まだ、座る、立つ、階段が痛い。(アタタタ)

これはただ治るのを待つのではなく、積極的に治すべき?
と、昨日家にあったロキソニンパップ(湿布)を貼ってみた。
ややや。使用期限が切れている!(数年単位で)が、未開封だから大丈夫じゃない?湿布だし。
と、貼ってはみたが効果は全く感じられず。
やはり使用期限か〜

そこで、今日はお昼休みに薬局でロキソプロフェン(シート状のテープ)を購入。

お風呂上がりに貼ってみた。
じわじわと効く実感あり。

明日が楽しみだ。
シャキーンと治ってる予感しかない(超楽観的)
nice!(0) 

初めての返品 [買う(本・CD・雑貨 他)]

災害時に備えてランタンをA●azonで購入。

昨日届いたのですが、
いや、これは酷い。
箱が潰れるとかのレベルではない。
どうやったらこんなにボロボロになるんだ?
しかも形がひしゃげているし、角がないくらいヨレヨレです。
というものが届いた。(商品が入っていた外袋はとても綺麗なので輸送時の汚れではない)
商品を袋に入れる際、チェックしないんだろうか??

でも、中身は壊れているということではなさそうなので気をとりなして製品を見てみる。
説明書はなく、その箱に書かれているのが説明のすべてらしい。
ま。見ればわかるってことなんだな?

充電は3Way方式。
上にソーラーパネル。下に手回し発電用のハンドル。
そして、えーとUSB充電はどこから??
すると、まさかこれ?と思われる小さな穴がハンドル横にあるんだけど。これに一体何をどうさせと???
これはどう見てもUSBの充電口ではないよね。

ということで、箱が酷い状態であることはヨシとしても、説明と違うのはやはり納得できないなぁと返品することにした。(とりあえず箱の状態は撮影しておいた)
返品するのは初めて。

しかし返品はものすごく簡単なのね。
サイトのマイページから、商品の返品理由を入力し、返金方法、返送方法を選ぶと、
登録しているメールアドレスにQRコードが送られてきて、それと返品するものを、ネコの営業所に1ヶ月以内に持ち込むだけでいいらしい。

へーー。
nice!(0) 

偶然 [見つける(日常・散歩・旅)]

昨日、浅草に行って参りました。
浅草、浅草寺周辺には結構な回数行ってますが、今回は今まで気がつかなかったものに色々気がつきました。

浅草寺の境内。
お水舎の龍神像は高村光雲作だったんだ。
そして天井の龍の絵は東韶光の画。
IMG_0253.jpgIMG_0101.jpg
あまり目立たない位置には人が集団になっている像がありこちらは朝倉文夫作。
IMG_0260.jpg
何気に美術品の宝庫だったのね。

今まで全く気がつかなかったものは他にもあり、
お隣の浅草神社には、鳥居近くに良縁に恵まれるという夫婦狛犬。
IMG_0118.jpg
神社の奥には行ったことがなかったお稲荷さん。
IMG_0130.jpgIMG_0126.jpg
新門の辰五郎が建てたらしい。あれ、聞いたことがある名前だな。
町火消しの頭?

また撮影NGのため画像はありませんが、浅草寺のほぼ境内。浅草不動尊には「なで仏」がありまして、皆悪いところが治るように撫でるらしく像はピッカピカ!

今まで散々来ていて、何見てたんだろう。
気がつかなかったなぁ。

***
そんなことがあり、高村光雲って高村光太郎のお父さんだよね
と、検索していて驚いた。

家に、私が物心ついてからずーっと銅製(?)の観音像があるのですが(多分、法事のお返しか何かだと思う。同じものが叔父の家にもあったから)
これと同じものがヒットした。あらっ!?
原型は高村光雲の代表作らしい。家にあるのはそのレプリカだったんだ。

鋳物なので凶器になりそうなほど重くて結構大きいし、埃かぶって真っ白。

検索ついでにヒットした先のHP内を見てみる。(多分このレプリカの製造元)
多分半世紀以上前から家にあると思うのですが、そのレプリカは今も現行品として販売しているらしく、それが結構いいお値段でびっくり!

家に帰って埃払いました。(今ごろだな!)

こうして、原型の作者が光雲であることを今更知ったわけですが(箱も今やないし)、
でも、なんだか違和感。
「どこか違うなぁ〜」と販売サイトの画像と見比べると、持っているハスの向きが違う。
このハス確か、動いたはず。(子供の頃イタズラしてた)
と、クキクキしてみたら抜けた。あ!これ回るだけじゃなくて抜けるんだ?

そして、初めて正しい位置に直すことができました。
IMG_0352.jpg
偶然が生んだ正解。

余談:
ちなみに、今はハスと認識してますが、なぜか観音像が手に持つこのハスを、子供の頃から蛇(しかもコブラ)だと思ってました。家に来た友達にこれは何で出来ているの?と、問われ、
「これはチョコレートで出来ている」と、半ば本気で説明していたアホな子でした。
nice!(0) 

週末 [作る(手芸・料理 他)]

昨日は、
天気はイマイチ。(とりあえず雨は止んだ)
体調もイマイチ。(まだ、腰が痛い)
家の中もイマイチ。(整理しなくては)

***
目の調子もイマイチ。(老眼とかすみ目)

子供時代は目がとってもよかったが、大人になってから近眼に。
しかも近眼で老眼になるとは思いもしなかった。(認識不測)
2年前に作った遠近用のメガネもイマイチ。都度メガネの位置を変えないと焦点合わず。
近眼だが普段は裸眼で、外で使うことがないなら、必要なのはむしろ中近用のメガネだったのかもしれないと思うに至る。
そんなわけで、昨日は中近用メガネについて検討。

今現在の不便さは仕事中。
手元の書類も、PC画面も、細かい数字が見にくくなったなぁ。
よく見ようと目に力が入りすぎて、きっと顔が怖くなってるwww

早急に検討しましょう。

***
冷蔵庫から豚バラブロック発見!(わすれてた!)

うっわ〜なぜこれを買ったんだろう自分。
豚の角煮でも作るか。と、思ったが面倒になり焼豚に変更。
しかも焼豚だが焼かず、下ごしらえだけはして後はレンチン。
人間楽な方に行くね。

電子レンジ作った人えらい。
IMG_9937.JPG
nice!(0) 

朝の一服 [撮る(カメラ)]

スマホに新しく、デザイン作成アプリ(Canva)を入れてみたので試しにup
初めて使うのでなんの変哲も無い4分割をば。
097263E1-2D37-447A-8645-28538485E25E.jpg
色々なデザインが出来そうな感じなのですが、
使っているうちに理解できるのかな?

今日の朝の一服に使った抹茶茶碗は母方のじーさまが普段遣いで使っていたもの。
無銘だけど。お茶碗の横のエクボに左親指が吸い付くように良い感じでおさまり、
飲むときの安定感が抜群です。
大きさはこじんまり。お茶を飲む時に手につつまる様にしっくりと収まります。
器の柄は地味で、あまり目立たないけれど飽きが来ず、釉薬の垂れ方や高台の形が綺麗で好きです。
nice!(0) 

原因は? [考える(いろいろ)]

東京電力管内(神奈川、東京、千葉、山梨)で大規模な停電が起こっている模様。(ちなみにうちは大丈夫)
しかも地域が飛びとび。
珍しい発生の仕方だなぁ。

そして、原因がなかなか発表されないんですけれど。
朝までにはわかるのかしらね。(ただいま夜中の3時)

****
ライブドアニュースによりますと:
【停電中の方へ】スマホのバッテリー消耗を抑えるには
・画面を暗めに設定
・必要時以外はWi-Fi・Bluetoothをオフ
・「低電力モード」をオン(iPhone)
・「バッテリーセーバー」をオン(Android)

だそうです。メモメモ。
****
そういえば、以前夜中に停電になった時(2ヶ月前の地震の後)に
テレビはもちろん映らないし、パソコンも使えないし(ルーターが停電だと使えないのでWi-Fiが使えなかった)で、結局、スマホと懐中電灯に搭載されていたラジオ(電池式)で状況が分かりました。
その懐中電灯を玄関に探しに行くのにスマホの灯りを頼りにしたので、
その時、枕元にランタンが必要だなぁと思ったのと、移動時には便利なヘッドライトがあると良いかもと考え、とりあえず後者を購入したのでした。

使いたいときに電池切れってよくある話なので、ランタンはソーラー蓄電式、懐中電灯は手動で発電できる物を探そうと思っていてすっかり忘れていました。
この週末で探してみよう。

***
追記:今回の大規模停電の原因は地中送電線の故障だそうな。
あとはあまり具体的な報道は今のところ無し。
nice!(0) 

荒れ模様 [考える(いろいろ)]

朝から雨。
今日は本格的で、夜になると風が出てきて荒れてきた。
ガタガタと南側の窓がうるさい。植木鉢大丈夫かなぁ。

最近の天気は、晴れた日の翌日は雨。でも、また回復。と、猫の目みたい。
なかなか天気が安定しない。

一昨日半日歩いたら、腰が痛くなり、今日もまだ痛い。
平らなところをそろりそろりと滑るように歩く分には良いんだけど、
階段を降りる...みたいな感じなのが腰に響く。
回復力、遅っ。

天気も身体も不安定。気分が上がらないなぁ。

栄養チャージだ。
IMG_9867.jpg
先日美術館で買ったチョコw
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。