SSブログ

ちょっと振り返り [作る(手芸・料理 他)]

本日はバーナーワーク教室でした。
習慣で職場へ向かう路線に乗りそうになったり、ホーム間違えたり、
何やってんだ自分!(汗)
と、自己ツッコミしながらもギリギリセーフで開始時間に間に合いました。

ちなみに本日作ったのは、来年の干支の虎でした。
層にして縞を出す独特の作り方を教えてもらいました(先生、アイデアの神様が降りてきたらしい。「しばらくぶりに左脳使った」とおっしゃってましたw)
灰の中でゆっくり冷ますので、出来上がりは次回(2週間後)のお楽しみ。

今日は前回のを持ち帰り。
キンモクセイの花のトンボ玉。
これね。2回に渡ってパーツ作り作業をし、3回目にして合体(玉にする)というえらく時間がかかったものなのですが、二つ作って、うまく行ったと思ったものは徐冷(=徐々に冷却すること)時に割れてしまって真っ二つ。(うっ!)
あ。花が流れちゃったな〜ちょっと失敗!って思ったものは割れなかった。

なんていうか、そういうものなのよね。何事も。(とほほ)

IMG_0993.jpg←真っ二つに割れた方の玉(使用には耐えられないと思いますが、とりあえず接着剤でつけました。くっつけるのは上手になったなぁw)

IMG_0999.jpg←こちらは温めすぎて、中の花が流れてしまった。失敗した方の玉

作ってすぐに結果がわからないからドキドキ。
本当に難しいもんですなぁ(万年初心者)

***
余談:教室の最寄駅にドラッグストアが開店。チェーン店で職場近くにもあり、よくお買い物をするお店。

アプリのポイントに、ポンタポイントもWで付く。ここまでは同じ。
しかし、こちらは駅ビル内にあるのでJREポイントも付く。
え!トリプルで付くの!?なんてお得な!
と、思っていたら
「(アプリの)水曜日に配信されるクーポンお持ちですか?今日までなので」と聞かれる。
開くと。おや。1品15パーセント引のクーポンが届いてました。
「こちらを引いておきますね」と、一番高いものから15パーセント引いてくれた。
トリプルポイント+水曜〜日曜日の間に1回割引券が使えるってこと?

次回は買うもの決めて来ようと思いましたわw
nice!(0) 

神楽坂探訪& [見つける(日常・散歩・旅)]

昨日、11月13日。天気に恵まれた土曜日。
毎月恒例の御朱印散歩。今回は新宿区。
新宿区も広いので、今回は駅名で言えば飯田橋。神楽坂を中心に探訪。

神楽坂のメイン通りや、その入り口の外堀通り付近は何度か訪れたことはあるけれど、通りを踏み込んで奥へ奥へと進み、数ある坂を上ったり、下ったりしているうちに色々見えてきました。
知らない面がたくさん!

歴史とグルメと学校と花街と活気のある商店が並ぶ場所。
でも、それだけではなく地図を開くと南側にはたくさんの寺存在を確認。大きな寺町のある街でした。
その寺の多くが現代的に建て替えられていて、このあたりが戦争によりたくさんの建物が消失したことを知りました。
お参りをして御朱印をいただく際にお寺の方とお話しをしたり、境内の説明文を読むといろんな歴史を知るところとなります。

間近で本尊の閻魔様を見せてくれた親切なお寺さんでは「実はこの閻魔様は2代目。1代目はもっと大きかったのだけど戦争で焼けてしまい、縁あって別の場所から寄進されました。だから詳しくはわからないのだけど多分江戸中期のもの。」という話を聞いたり、
別の立派な梵鐘のあるお寺に設置された説明文では、釣鐘堂は戦争で焼けてしまったが、梵鐘は戦時中供出されていて無傷で戻り、平成になって釣鐘堂を再建されたことを知る。(これは不幸中の幸いな話かな)
ちなみにそのお寺には出羽国酒井家の歴代藩主が眠るものすごく立派な墓所があり、歴代藩主の墓と関係者のお墓がずらりと並ぶのだけど8代目はカトリックに改宗し墓所を谷中に移したと説明文がありどの墓が何代目かの案内図がある「あ〜だからお墓が7代目までなのか」と納得。
その一つ一つが遠くからも確認できるほどとにかく大きい。ハスが彫られたシンプルでそれでいて統一感がある暮石が並び、古いがとにかく立派。
歴代藩主のお墓が東京(江戸)にこれだけまとまってあるということは珍しいのではないかと思う。
治めていた国にも墓所はあると思うけど。
参勤交代中江戸で亡くなったということなのかな。

歴史については知らないことが沢山ありすぎて、この土地の深さを感じる。
江戸城の外濠に接しているだけに色々ありそうな場所。
探検のしがいがあるw 何度も足を運んでみたい。

なんとも元気で、奥行きのある、不思議な魅力に溢れた街でした。

***
その足で大森へ移動。

坂元健児さんとひのあらたさんの「ふたりよがり。」の17時の回を観る。
1時間少々の歌と芝居(コント)なのですが、すごく面白かった!

客席は3列と、とにかく演者に近いの(笑)
自由席で3列目にしたけれどそれでも目の前なの(笑)

歌もたっぷり、九州出身の二人の方言で演じるコントも楽しい、いろんな要素がつまりすぎてて、堪能。
毎回内容が少しずつ違うらしい。今回2回目の友人は「内容が違う。歌も増えたし、今回の方が面白かった」と、言い、
初見のもう一人の友達は「ライオンキング」の歌で感動して涙し、
同じく初見の私は、坂元健児さんの歌いながら、演じながらの表情の変化に惹かれ、
ひのあらたさんの美声と身体のほとんどが脚じゃないか?と思うようなスタイルの良さに改めて驚き、
ラストが、曲もスタイルも「カックラキン大放送」のエンディングそのままで、子供の頃大好きな番組だっただけに懐かしすぎてキュンと来た(爆)

会場の山王オーディアム(室伏次郎氏設計)は、木々が豊かで、とても雰囲気のある素敵な場所でした。
IMG_0939.jpg
住宅街の中にこんな場所があることがすごい。
中は可動式の多目的ホールで、こじんまりとしながらも、天井が高く、庭の木々を借景に開放感がありました。
印象は代々木上原にあるムジカーザ(鈴木エドワード氏設計)に通じる雰囲気。
そしてとてもセンスの良い空間でした。

いつでも行ける場所に、知らない場所が山ほどある。そんなことを改めて感じた一日でした。

***
追記:
昨日はよく歩いたので、爆睡。目覚めれば5時。
途中目覚めることなく朝って、久しぶり!

やはり陽の光を浴びて歩くって大事なんだなぁ。
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。