SSブログ

吉例顔見世大歌舞伎 [観る(舞台・映画・絵画 他)]

なんとこの4日間で3回目の観劇。キュキュっと集中しておりますね〜
なんというのですかね。コロナ禍で思うように観られなかったことへの反動でしょうか(汗)

今日は歌舞伎「吉例顔見世大歌舞伎」の3部。
IMG_1531.jpg
11月だけ正面入り口の上に櫓が組まれてます。
IMG_1532.jpg
&今日は旗日(勤労感謝の日)なので日の丸も揚ってました。

演目は「花競忠臣の顔見勢(はなくらべぎしのかおみせ)」
名前や設定はやや違うのですが、忠臣蔵をベースとしたお話です。
なんだかんだ言っても情と忠義の話、日本人って忠臣蔵好きですよね。

話の初めは夢の中の話で、そのあたりは私も夢の中に入りそうな感じ(つまり寝てしまいそう)だったんですが(食事してから行ったのでお腹いっぱいでw)

現実の話となり、
仇討ちをすることを告げずに大事な人にお別れにくる場面からもう芝居の熱量が違う。
こちらも目がぱっちり!引き込まれて行きました。

お兄さんに別れを告げに来た源蔵(中村福之助)は、留守なので帰ろうとすると義姉(笑也)にばったり会う。
寄っていくように言われるが、酒瓶を渡し、空になったらその瓶を形見と思ってくれと告げる。
後ろを向いて泣く姿に、義姉は何か予感めいたものを感じる。雪の中不安げに振り返る義姉の構図。
シンプルな情景がとても印象的。

亡き殿の奥方(尾上右近)に別れを告げに来た大星由良助(歌昇)は、襖の後ろに間者がいることを察して、
暇乞いに来た。仇討ちなんてしない。殿の短慮が原因で民は困窮している。これから都へ行って一般人になる。命は惜しいと言って怒らせ、プチっとキレた奥方様に殿の位牌でバシバシと殴られる。怖っ。
間に入って止める局(猿之助)

仇討ちを成功させるため、誤解されても口をつぐむ浪士。
なんとも力の入った良い芝居を観ました。

***
余談:今日はよく食べたw
まずは「銀座伴助」で腹ごしらえ。
彩り3種干物定食(サバ、赤魚、縞ホッケ)。締めはだし汁でお茶漬けに。
IMG_1551.jpgIMG_1555.jpg
開場時間まで、時間があったので歌舞伎座地下のタリーズへ。限定柄の鳳凰と隈取り。
IMG_1572.jpgIMG_1565.jpg
終演後はお茶。星乃珈琲店へ。
IMG_1586.jpgスフレパンケーキ。美味しい!
nice!(0) 

寝袋 [買う(本・CD・雑貨 他)]

昨日、注文していた寝袋が届く。
屋外向けのものではなく、初心者キャンプ用の、テント内で使うもので、使わない時はケースに入れて大きなクッションになるという代物。
災害時用に一つあると便利かなと前々から購入を検討していました。

注文した寝袋は、快適温度は13度、下限温度は5度。
適応温度というものをあまり意識したことがないので、これがどれくらいのものなのかは実感として分からず、あとシェラフのたたみ方と収納に慣れた方が良いのかなと、まずは試しに寝てみたw
ファスナーの開閉がスムーズではなくいきなり格闘w
全開すると封筒型のそれは広げると大きな一枚となる。

そこに寝て半分返すが、これでは簡単に身体が外に出てしまうな。
と、腕が出る程度にシャーと横まで閉めてみる。
ふむふむ。寝心地は悪くない。
と、えり口内側ににポケットがついてるのを発見。
ここに何入れるんだろう?貴重品とか?と、思い取扱説明書を読めば、そこはヘッドライトポケットらしい。「ははーなるほどね」

寝袋は意外にも暖かい。冷えてきた夜にちょうど良い暖かさ。
狭くて寝返りは打てないな。あ。中で寝返り打たなくていいのか。寝袋と一緒に寝返りすんだなきっと。

なんて、試しているうちに寝ちゃったわよ!(笑)

翌朝、つまり今、
背中バキバキです(笑)
下に厚みのあるヨガマットでも敷けば良かったかな。
いや、このバキバキさは枕がないからだな。
頭、首がうまく支えられず、背骨にS字が描けず、背中に負担がかかったんだと思う。
なんで人間は枕が必要なんだろう。二足歩行になったことの引き換えか。

結論。寝袋でも枕はあったほうがいい(笑)
実際キャンプに行ったら、そんなもの持って行かないんだろうけれど、家用だからね。

***
毛布だと毛羽立ちが気になるが、これはそんなことがないので、広げて毛布がわりに、防寒にもなりそうです。
程よくしなやかで軽く暖かい。

この冬はこれで暖房費節約してみるかなW
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。